【必見!!】専門店の美容師が教える!!縮毛矯正の注意点 “9選”

2023/07/13
【必見!!】専門店の美容師が教える!!縮毛矯正の注意点 “9選”

こんにちは!

ENORE青山店の島野 響(シマノ ヒビキ)です!

僕の自己紹介記事もございますので、併せて読んで頂けると幸いです!

今回ご紹介させていただく内容は現在、縮毛矯正をしている人、これからしようとしている人が気をつけなければならない注意点についてです!

施術をしたその日のシャンプーはNGや縮毛矯正をしたら髪の毛は巻いちゃいけない等、色々な意見がありますが髪質改善、縮毛矯正を得意とする専門店で働く僕がそれらのお悩みを解決できるように詳しく書いていこうと思います!

では!早速ご紹介していきたいと思います!

目次

🟡縮毛矯正をする前

縮毛矯正をする前の注意点(気をつけなければならないこと)は2つあります!

1. ブリーチやパーマなどの髪の毛に負担のかかる施術は控える!

2. カラーをしてから1ヶ月は期間を空ける!

まず1つ目の「ブリーチやパーマなどの髪の毛に負担のかかる施術は控える」について

縮毛矯正は髪の毛が健康な状態に近いほどかかりがよく仕上がりが綺麗になります。

なのでブリーチやパーマをしていると縮毛矯正はできないと断る美容室も少なくはありません。

ENOREでは弱酸性という少し特殊な薬剤を使っているのでダメージ毛でも縮毛矯正をかけることはできます。

ですが、ブリーチなどをしていると癖の強さではなく、髪の毛の体力に合わせて薬剤を調整しなければいけなくなり完全に癖を伸ばすことが難しくなります。薬剤を使った施術はしていないにこしたことはないので、できれば控えるようにしましょう!

2つ目の「カラーをしてから1ヶ月は期間を空ける」について

簡潔にいうと色が抜けるのを防ぐためです!

縮毛矯正をするとき最初に薬剤(1剤)を付けるのですが、その時キューティクルが開くのでそこで色素が抜けたり髪の毛を真っ直ぐにする際に高温のアイロンを使うので、熱によって色が飛んでしまうのです!

先ほども言いましたが、ENOREでは弱酸性という少し特殊な薬剤を使っているので薬剤によってキューティクルを開かずに薬剤を浸透させることはできるのですが、アイロンの熱によって色が飛ぶことは防げないので色落ちさせたくない方はカラーしてすぐの縮毛矯正は控えることをおすすめします!

🟠縮毛矯正をした当日

縮毛矯正をした日の注意点は4つあります!

1. 縮毛矯正をしてから24時間経つまでシャンプーをしてはいけない!

2. 髪を結ばない!耳にかけない!

3. 帽子を被らない!

4. 髪を巻かない!

それでは1つ1つなぜしてはいけないのかを解説していきます!

まず1つ目の「縮毛矯正をしてから24時間経つまでシャンプーをしてはいけない」について。

まずはじめに縮毛矯正とは大きく分けて3つの工程を行っているのですが、最初につける薬剤(1剤)で髪の毛を柔らかくし、次にアイロンを通すことで綺麗で真っ直ぐな形にし、最後にまた薬剤(2剤)をつけてその形に固定しています。

ん?固めてるならシャンプーしたって良くない?と疑問に思われた方、いると思います。

そこで考えていただきたいのがカラーをしたその日にシャンプーをするのかです。

多分ほとんどの方がしないと思います。なぜかというと当日にシャンプーをすると色が完全に定着していなくて落ちるからです。

それと一緒で、縮毛矯正も一見固まっているように見えてはいても完全には定着しておらず、24時間経たずしてシャンプーをしてしまうと綺麗にかかった縮毛矯正も質が下がったり、最悪の場合は癖が残ってしまう恐れがあります。

なので最低でも24時間空けることをお勧めしています!

2、3、4つ目について

2、3、4つ目については理由が同じなのでまとめてお話しします。

ズバリ………………………..「跡がつく可能性があるからです!」

先ほど1つ目でお話しした内容を思い出してほしいのですが、縮毛矯正をしてすぐは完全には定着していない状態になので、なるべく癖になり跡が残るような行為は避けるのがgoodです!

🟢縮毛矯正をした後

縮毛矯正をした後の注意点は3つあります!

1. ケアを怠らないこと!

2. 周期を設定すること!

3. 次の縮毛矯正はリタッチですること!

ではこれもひとつずつ解説していきます!

1つ目の「ケアを怠らないこと」について

縮毛矯正をかけたところは基本的にとれることはないのですが、ケアを怠ると日々のアイロンやカラーなどによるダメージによってうねってしまうことがあります。

メンズがやりがちなのは髪を洗った後タオルドライだけで済ましてしまう。僕も昔やってしまっていたのですが、髪の毛は濡れている状態だとキューティクルが開いているのでダメージを受けやすいです。なのでしっかりとドライヤーで乾かすこと、基本的なことかもしれませんが非常に重要です。

髪の長い女性も毛先の乾きが甘かったりするので、時間はかかるかもしれませんがちゃんと乾かしましょう◎

なので普段お家で使うシャンプーやトリートメントを栄養補給できるもの(美容室のもの)に変えるなどしてしっかりとケアをしていきましょう!

また僕が働くENOREは髪質改善専門店ということもあり、お客様のお悩みや要望に応えるために髪質に合わせたシャンプーとトリートメントを開発しております。

ダメージケアに特化しフェザーケラチンという全国でも3社ほどしか取り扱っていない水鳥から取れる貴重な成分に加え20種類以上の栄養成分を配合したアミノ酸系シャンプー、通称エノシャン。

髪の毛の元の成分となるケラチンを2種類配合しオイルケラチンで髪の毛の内部に栄養を補給、プロテクトケラチンで補給した栄養が外に逃げないように上から蓋をし、紫外線や湿気、乾燥か髪の毛を守る二段構えのフォルムシャンプー。

肌に優しいベタイン系の洗浄成分を配合し、エイジングケア効果、カラーの色もちをよくする効果、ハリコシUP効果のあるエイジングシャンプー。

これと相性のいいトリートメントも3種類あり、ライン使いするのはもちろんのことトリートメントは洗い上がりの質感が異なるのでお好みに合わせてシャンプーとトリートメントを組み合わせてもお使いいただけます。

2つ目の「周期を設定すること」について

次はいつ縮毛矯正をしたら良いのかわからない人や癖が気になり出したらかけようと考えている人が多いと思うのでここで説明していこうと思います!

縮毛矯正は薬剤を根本から1センチあけて塗布すること、髪の毛は1ヶ月に約1センチしか伸びないことから最低でも3ヶ月は期間をあけ、そこから癖の強さに合わせて4ヶ月、6ヶ月、1年と12の約数で設定すると常に綺麗な状態をキープできるのでお勧めです!

他にもメンズはレディースと比べて髪の長さが短い方が大半だと思うので、2ヶ月くらいで気になったり、癖が強かったり、伸びるのが早い方だと1ヶ月ちょっとで次の縮毛矯正をかけたくなることもあると思います。女性もショートヘアなのかロングヘアなのかにもよって癖が気になるスピードは変わってくるので、わからない場合は担当の美容師さんに聞くのが良いと思います。

特に湿気の多い梅雨時期や台風の多い時期にかけられるようにするとgoodです!

3つ目の「次の縮毛矯正はリタッチですること」について

1つ目でもお話しましたが、縮毛矯正は基本的にとれることがありません。なので次かける時も毛先までやってしまうと、前回縮毛矯正した部分にとってはただ負担をかけているだけになってしまうので縮毛矯正のかかりが弱かった場合などを除きリタッチでかけましょう!

毛先のパサつきが気になったり、何かケアをしたいという場合は架橋式トリートメントや酸熱トリートメントがおすすめです!

弱酸性縮毛矯正 17600円

before after 集

「パーマ履歴のあるお客様」

毛先にブリーチ履歴がありましたが、弱酸性の薬剤を使い、根本と毛先で薬剤の配合を変えて塗り分けることで綺麗に伸ばすことができました。合わせてトリートメントもやると更に仕上がりが良くなるのでおすすめです!

「今まで縮毛矯正で満足したことのないお客様」

今まではアルカリ性の縮毛矯正をされていたお客様でしたが、今回弱酸性の縮毛矯正に初挑戦でここまで艶のあるストレートヘアになりました。髪の毛の質感も柔らかくなり天使の輪っかができるくらい綺麗に✨

「過去1番の仕上がりのお声をいただきました」

今までの縮毛矯正の中で1番いい仕上がりです!と言っていただけるほどサラサラで艶のある綺麗な髪に✨

次回のご予約もとっていただけるほど満足していただきました!これからも全力でサポートさせていただきます☺️

「ショートヘアでの縮毛矯正を諦めていたお客様」

ショートカットの方はロングヘアの方に比べて寝癖もつきやすく朝のスタイリングに時間がかかると思いますが、弱酸性縮毛矯正なら寝癖がつかなくなるのと従来の縮毛矯正とは違い自然な仕上がりになるので、髪の毛も扱いやすくなってスタイリングが楽チンになります!

「パーマと縮毛矯正を繰り返しされているお客様」

縮毛矯正とパーマ、カラーの履歴がある複雑な髪の毛の状態でしたが、お客様のご要望通り毛先のパーマ感は残しつつ根元から中間は癖とパーマを伸ばせました。

これも”弱酸性”の薬剤と数多くの癖毛の方のお悩みを解決したきた僕だからできる施術になります!

この方々は 弱酸性縮毛矯正 17600円 のメニューで施術しています。

こちらからご予約いただけます。

料金一覧

弱酸性縮毛矯正                   17600円

弱酸性カラー                    8250円

髪質改善トリートメント               5500円

カット                       7150円

酸熱トリートメント                 15000円

前髪弱酸性縮毛矯正                 6000円

顔まわり弱酸性縮毛矯正               12000円

弱酸性縮毛矯正+酸熱トリートメント         22000円

ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント 26000円

お客様の口コミ

薬剤の濃度を髪の毛の体力に合わせて調合したのですが、なんとか綺麗にできてよかったです!

縮毛矯正と相性の良いトリートメントなのでより綺麗な仕上がりになりましたね!

今後も一緒に髪の毛を綺麗にしていきましょう!

初めてのご来店ありがとうございました!沢山お話しさせていただいて楽しく施術させていただきました。

今後も一緒にプランを立てながら髪の毛を綺麗にしていきましょう!

びきおの質問コーナー

ここでよくあるご質問にいくつか答えていきたいと思います!

Q. 縮毛矯正をした日に髪の毛を濡らすのもダメなの?

A. 濡らすのは問題ないです!縮毛矯正をした帰りに雨で濡れたり、お風呂の際に髪の毛が濡れてしまうことがあると思いますが、濡れてしまった場合はすぐに乾かせば問題ないです!

Q. 髪が長くてどうしてもまとめたいんだけど縮毛矯正した日は我慢しないといけないの?

A.そういう場合はシュシュのような緩くまとめられるようなものであればOKです!

Q. 縮毛矯正をしてから24時間経てば髪の毛は巻いてもいいの?

A. はい!24時間経っていれば問題ないです!

以上、質問コーナーでした!

いかがだったでしょうか?今回は縮毛矯正についての注意点について書きましたが、縮毛矯正をした日だけでなくその前後にも気を付けなければならないことがあるのは知らない人も多かったのではないでしょうか?

これからも皆様の髪を綺麗にするための情報をどんどん発信していくのでこの記事を読んでご来店してくださった際は次はこれについて書いてほしい、ネットに載ってるあの情報って本当なの?などの意見やご要望をいただけると幸いです!

SNSもやっておりますのでチェックしていただけると嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

では次の記事でお会いしましょう!