ブリーチしてても縮毛矯正はできるのか?ダメージなどが気になるあなたに徹底解説!!

2025/07/02
ブリーチしてても縮毛矯正はできるのか?ダメージなどが気になるあなたに徹底解説!!

こんにちは!貴重なお時間をお使い頂いてご覧頂きありがとうございます!

ENORE表参道店でスタイリストをさせて頂いてます神部巧樹です!年間約1000人以上のお悩みを改善してる髪質改善、縮毛矯正のプロです!

今回はブリーチ毛やハイダメージ毛でも縮毛矯正ができるのか?という問題についてしっかりお話ししていこうと思います!

🙋‍♀️ハイトーンにもしたいしでも縮毛矯正もかけたい…

🙋‍♀️白毛ぼかしでハイライトやバレイヤージュをしてるけど縮毛矯正ってできるの…?

などお考えの方多いと思います!

今回そちらの解決方法、改善方法をお伝えしていきますのでもしお時間あればご覧いただければ幸いです!

↑ご新規でご予約の方はこちらの「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」がお得です¥19000(税込)↑

極論、ブリーチなどをしてても縮毛矯正は可能なのか?

答えとしては「はい。可能です。」

ただ僕らは魔法使いではありません🪄

数回に及ぶブリーチ、家での髪の毛の扱いなどで施術が厳しい場合は施術をお断りいただく可能性があることをお忘れないようにしていただければ幸いです!

可能な場合

・ブリーチを施術する際ずっと同じ美容師さんに担当してもらってしっかり定期的にブリーチリタッチができている方

・ホームケアがしっかり自分に合ったものを支えている方

・メンテナンスでトリートメントなどで美容室に通えて髪の状態(体力が残っている方)

厳しい場合または要相談

・いろいろな美容室に転々と行きリタッチサイクルや使っていく薬剤がバラバラなお客さま

・髪の毛を濡れたまま放置や生乾きの状態で寝ちゃうお客さま

これで後悔しない!ブリーチ×縮毛矯正で起こりうる最悪のシナリオ

まず大前提にブリーチも縮毛矯正どちらもダメージはとても強く引き起こします。

ですのでブリーチ毛に縮毛矯正をかけるのはとてもリスクが高いと言えます(汗)

また、ブリーチをした後の状態がてもても悪い状態であればキューティクルや髪の毛を構成するタンパク質が壊れている状態なので状態もなるべく綺麗に保っておきましょうね^^;

このような状態に縮毛矯正をかけて薬剤選定を甘く見るとどうなるでしょうか?

最悪なシナリオとしては「ビビリ毛」になってしまったりゴムのようにビヨンビヨンに伸びてしまう状態になり深刻なダメージを起こしてしまいます。

失敗しない!ダメージを最小限にする縮毛矯正の方法とは?

縮毛矯正は強力な薬剤を使うため、髪に大きな負担がかかりますが、施術の工夫次第でダメージを最小限に抑えることができます^^

まずお店に行った際注目してみてほしいのが僕ら美容師さんが髪質を見極め様々な質問を投げかけてくれるかどうか。正直施術される側も何も聞かれず施術に入るよりゆっくり時間をかけてお話ししたほうが安心感もマシだと思います。

さらに縮毛矯正を専門として取り扱っている美容室さんにお願いをしていくか信頼のある担当者さんにお願いすることです!!

それで100%大丈夫ではないかもしれませんが、少しでもリスクを減少させることのできる方法はまずこのくらいはしっかりみておきましょう。

ブリーチしている髪の毛に縮毛矯正をかけていく手順


あくまで僕が普段やっていく施術の工程の手順の説明になりますのでご了承くださいσ^_^;

① お客様の髪の毛の状態、履歴をチェックさせて頂きます。

② 髪の毛に負担の少ない領域でかけれる薬剤を塗布し、慎重にチェックしていきながら時間を置いていきます

③ 薬を流して乾かした後、中間処理剤で毛髪強化、回復をしていきダメージに耐えれる髪の毛を作っていきます。その後アイロンをしっかり通していきます。

④ 伸ばした状態で固める薬の中にも特殊トリートメントを入れ、固めていく効率も上げていきます。

⑤ 薬を流して最後に内部を補強し再構築していくれるトリートメントを4Stepでつけていけば完成です!

当店で使う処理剤、薬剤などはお客様の髪の毛を綺麗にする為に、オリジナルの配合になっています!

サロンワークbefore&after

BeforeAfter①

20代のお客様

ブリーチ歴があり、癖も強くハイダメージ毛のお客様が、約1年ぶりに縮毛矯正でご来店くださいました。

中間〜毛先の広がりも気になるとのことで、ダメージレベルに合わせて薬剤を塗り分けて施術。繊細な処理が必要なブリーチ部分も丁寧に対応し、ツヤ感のある自然なストレートヘアに仕上がりました!

今回はカラーも同時施術でしたが、ダメージを感じさせない仕上がりにお客様も喜んでくださいました!

ご来店有難うございました!

Before&After②

20代のお客様

ブリーチオンカラーを長期間続けているお客様が、根本の癖が気になる状態でご来店されました。

ダメージを起こさないよう髪の状態に合わせて慎重に薬剤を選定し、丁寧に施術を行いました。

その結果、サラサラでまとまりのある髪に仕上げることができ、お客様にもご満足いただきました。

ご来店いただき有難うございます。

Before&After③

20代男性

ブリーチを初めて試されたお客様が、癖もありまとまりにくい状態でご来店されました。幸い数回のブリーチにとどまっていたため、ダメージレベルは比較的低く、髪の状態に合わせて慎重に薬剤を選定し施術を行いました。

その結果、サラサラで扱いやすい髪に仕上げることができ、お客様にもご満足いただきました。

ご来店有難うございました。

Before&After④

30代女性

こちらのお客様は、ブリーチに近い明るめのカラー剤を長く使用されており、ダメージが蓄積しゴム跡などもしっかり残っている状態でした。しかし、弱酸性の薬剤を使用して施術を行ったことで、ダメージを最小限に抑えながらしっかりとした仕上がりに導くことができました。

ご来店有難うございました。

Before&After⑤

20代男性

元々クセがあり、その上からブリーチを繰り返したことで、クセの広がりとダメージが限界に達したお客様が縮毛矯正のためご来店されました。ホワイトに近い明るいカラーをキープされていましたが、縮毛矯正をかけたことで色味は少し落ちました。

しかし、クセの広がりは大幅に改善し、扱いやすいストレートヘアに変化しました。

ご来店ありがとうございました。

Instagramにも様々な投稿しております!ぜひ覗きにきてください!

お客様からいただいた口コミ

30代 女性:初めてご来店頂いたお客様でハイダメージでしたがお客様のクセ、ダメージレベルに合わせて薬剤の調合をし、オーダーメイドで施術させていただきました。

貴重な口コミ有難うございます!

40代 女性:今まで娘さんが ENOREに通っててお母さんも気になってご来店頂きました。

貴重な口コミ有難うございます!

30代 女性:今までENOREに通ってたお客様でハイダメージでしたがブリーチ毛が毛先付近にいたので薬剤がつかないように慎重に施術していきました。

貴重な口コミ有難うございました!

Q&A

ブリーチと縮毛矯正どっちを先にやったほうがいいの?

結論から言うとどちらでも問題はないですが、

縮毛矯正専門店ですのでブリーチ毛でも矯正は複雑な履歴じゃない限り可能性の幅は広がると思います。

ただ、縮毛矯正を担当しているお客様なのでしたら縮毛矯正をかけてからブリーチをするのをおすすめしております!

ヘアケアはお店でやったほうがいい?

お店に定期的にご来店いただけるのであればそちらの方が時間効率もよくなるのでおすすめです!でも、おうちで何もしないというのはNGですのでお気をつけください!

まとめ

今日から始める美髪習慣

髪の美しさは、日々の習慣の積み重ねで作られます。適切な洗髪方法や保湿ケア、そして髪を守る生活習慣を取り入れることで、あなたの髪は見違えるように変わるでしょう。

ENOREは、髪の内側から外側までトータルでサポートし、美髪を手に入れるお手伝いをしています。ぜひ一度、私たちのサロンでその違いを実感してみてください。

あなたの髪がもっと美しくなるために、今日から基本の習慣を見直してみませんか?

↑ご新規でご予約の方は「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」¥19000(税込)↑