【縮毛矯正の失敗…その原因、知っていますか?】

2025/04/13
【縮毛矯正の失敗…その原因、知っていますか?】

こんにちは!貴重なお時間をお使い頂いてご覧頂きありがとうございます。

ENORE表参道店でスタイリストをさせて頂いてます神部巧樹です!年間約1000人以上のお悩みを改善してる髪質改善、縮毛矯正のプロです!

いきなりですが今まで皆さんは縮毛矯正で失敗をしてしまった、などの経験はございますか?

本日はそんなお悩みを持つ方に改善案などのお話をしていきますのでお時間許す限りご覧いただければ幸いです!

ご新規でご予約の方は「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」¥19000(税込)

ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!

特にこの記事を読んで欲しいのはこんな方です!

過去に縮毛矯正でイヤな思いをした方

これから縮毛矯正をしようか悩んでいる方

毎朝のアイロン時間を短縮したいと思っている方

湿気で髪が広がるのが気になっている方

そんなあなたにこそ、失敗しない知識を身につけて、理想のストレートヘアを手に入れてほしいんです。

「縮毛矯正で失敗…それ、あなたのせいじゃないかも?」

「縮毛矯正をかけたのに髪の毛がチリチリになってしまった」

「前髪だけ不自然にピンッてなって、鏡を見るたびに違和感」

「美容室から帰った直後はよかったのに、数日後にはパサパサ…」

そんな経験ありませんか?

なぜ縮毛矯正でそのようなことが起きるのか

せっかく高いお金を払って時間をかけて施術をしたのに、「理想とは全然違う」と感じる縮毛矯正。

実はこうした失敗の裏には共通した原因があるのです。

しかも、その原因お客様側で気付けないことがほとんど…

今回は縮毛矯正で失敗する原因をわかりやすく解説しつつ「どうすれば理想の髪になれるのか?」というヒントをお伝えしていきます!

実はこれ、美容師でも難しい技術なんです。

今回この記事を書かせていただいてる僕も、美容師としてたくさんのお客様の髪に触れてきました。

中には「他店で失敗してどうしようもなくなった」という方が駆け込んでくることも。

そのたびに「もっと早く知ってくれていたら…」「カウンセリングで不安を解消できていれば…」と感じることが本当に多いんです。

「縮毛矯正って、自分には合わないのかも」

「髪が傷むくらいなら、クセ毛でいたほうがマシかも…」

そんな風に思ってしまった方も、実は間違った方法さえ避ければ、驚くほどきれいな髪を手に入れることができます。

「失敗を防ぐために、知っておきたい3つのポイント」

カウンセリングで髪の「履歴」を正直にはなす

髪は一人ひとり違います。くせの強さ、ダメージの度合い、カラー履歴、日頃のケアの仕方…。

これらをしっかり見極めずに「いつも通りのやり方」で施術してしまうと、仕上がりにムラが出たり、チリつきの原因に。

薬剤選定のミス

薬剤にも「強さ」があり、それぞれに向いている髪質があります。

細くて繊細な髪に強すぎる薬を使えば、髪はボロボロ。逆に強いクセに弱い薬を使えば、クセは残ったままに。
美容師の知識と経験が問われる、重要なポイントです。

アイロンの使い方

矯正の仕上がりを大きく左右するのが「アイロン操作」

熱の入れ方、角度、圧のかけ方…これを丁寧に行わないと、「真っ直ぐにはなったけど、不自然」「ぺたんこすぎる」という不満につながります。

じゃあどうすれば失敗を防げるの?

そのために、こんなことを心がけてみてください。

カウンセリングをしっかり受ける

自分の髪の悩みや、これまでの履歴(カラー、ブリーチ、ヘアケア習慣など)は遠慮せず全部伝えましょう。

自分の髪のこと、そんなに詳しく知らないかも…」という方でも大丈夫です。僕らがカウンセリングでしっかりヒアリングをしていきます!!

仕上がりのイメージを共有する

「とにかく真っ直ぐにしたい」「ナチュラルな感じがいい」「前髪はボリュームを残したい」など、細かい希望を伝えることで、美容師もゴールが明確になり、失敗のリスクをぐっと減らせます!

信頼できる美容師を選ぶ

「縮毛矯正が得意」と明記している美容室や、実際に施術写真を載せているサロンを選ぶと安心です!

インスタグラムやブログで実績をチェックするのもおすすめです!

ENOREが提供できる技術とは?

僕らのお店は下の画像のような薬剤、弱酸性の薬剤を自社開発をして作っております!

お客様の髪の毛を第一に考え社長や幹部の方々が作っていただきました!

ですので他とは違う縮毛矯正を感じていただけると思います^^

あなたの髪、守りながら綺麗にしませんか?

まずは相談からでもOK◎

もし今、「縮毛矯正、やってみたいけど不安…」という気持ちがあるなら、まずは信頼できる美容師に相談してみてください

髪質やライフスタイルに合った方法を一緒に考えてくれる美容師さんなら、あなたの“なりたい”を叶えるパートナーになってくれるはずです!

そして、この記事がその一歩を後押しできたなら、嬉しいです!^^

弱酸性縮毛矯正でのサロンワークのBeforeAfter✨

BeforeAfter①

30代女性

こちらのお客様はブリーチにかなり近いカラー剤を使い明るくしてると仰っていましたがダメージも蓄積しておりプラスゴム後もしっかり残ってしまう状態でした…が弱酸性のお薬でダメージも最小限での施術が行えました!

BeforeAfter②

こちらも約一年ぶりの縮毛矯正。

40代女性 会社員

長い間縮毛矯正をかけていないお客様。

行ける暇がなかなかなく2年ぶりの縮毛矯正!!

根元の伸びた部分にしっかりアプローチして毛先はかかっているところで真っ直ぐ感は残っていたのでリタッチで施術させていただきました!

しっかり繋げれてボリュームもしっかり収まってくれました!ご来店ありがとうございました!

BeforeAfter③

こちらのお客さまは最後いつ縮毛矯正をかけたのかわからないので全てリセットする意味で毛先まで縮毛矯正をかけていきました。毛先のかけてそうなところは薬剤を調合し直して出来るだけ負担を少なくしていきました。弱酸性のカラーで染めていくことによって艶感アップで綺麗に仕上げることができました!

基本的に同時にカラーをしていくことは難しいとされていますが、どちらも弱酸性なら髪の毛に最低限の低負担で施術が可能になるんです!

BeforeAfter④

40代 会社員

娘さんが初めて縮毛矯正をかけてお薦めされご来店頂きました。

カラーの履歴などダメージの蓄積があったため慎重に薬剤を選定させて頂きました!

仕上がりも良く同時に弱酸性カラーで色も落ちつかせより艶感アップ!!

貴重なお時間割いてご来店頂きまして誠にありがとうございました。

BeforeAfter⑤

20代 会社員

履歴としてはカラーも過去に続けてアイロンの熱ダメージだったり蓄積を多くしている髪質でした。

弱酸性の薬剤を使えばAfterでダメージを感じさせない仕上がりで自然な髪へと施術が可能になります!!

ご来店ありがとうございました!

Instagramにもビフォーアフターのお写真など載せております!ぜひ覗きに来てください!

Q&A

「以前、縮毛矯正で失敗されてから怖くて…またかけても大丈夫ですか?」

大丈夫です◎ でも、「すぐにかけ直す」となると髪への負担が大きすぎる場合もあるので、まずは髪の状態をしっかり見せてもらえると安心です。

過去の履歴(カラー、ブリーチ、矯正の時期など)を丁寧に教えてもらえると、あなたに合わせた安全な提案ができますよ✨

不安な方ほど、カウンセリングだけでもお気軽にどうぞ!

縮毛矯正したら髪がピンピンになりすぎて不自然になりませんか?」

わかります!昔の縮毛矯正って、ストレートすぎて“いかにも矯正しました感”が出てましたよね…。

でも、今は薬剤や技術の進化で「ナチュラル仕上げ」も可能なんです!

毛先に丸みをつけたり、全体のボリュームを程よく残したり、お客様の雰囲気に合わせた柔らかいストレートにすることもできます!

自然に見せたい方こそ、ぜひご相談くださいね☺️

お客様からいただいた口コミ

30代 女性:初めてご来店頂いたお客様でハイダメージでしたがお客様の癖、ダメージレベルに合わせて薬剤の調合をし、オーダーメイドで施術させていただきました。

貴重な口コミ有難うございます!

40代 女性:今まで娘さんが ENOREに通っててお母さんも気になってご来店頂きました。

貴重な口コミ有難うございます!

30代 女性:今までENOREに通ってたお客様でハイダメージでしたがブリーチ毛が毛先付近にいたので薬剤がつかないように慎重に施術していきました。

貴重な口コミ有難うございました!

まとめ

「失敗の原因」「具体的な例」「対策」
髪質や履歴の無視カラー、ブリーチを無視して薬剤選定カウンセリングでしっかり伝える
薬剤選定ミス弱すぎてクセが伸びない、強すぎてチリつく実績のある美容師を選ぶ
アイロン操作の粗さ熱ムラ、強すぎる圧で髪が硬くなる丁寧な施術ができる技術者に任せる

最後までご覧いただき有難うございます!

縮毛矯正の失敗と原因について何となくどんなものかお分かりいただけたでしょうか?

もしわからないことがありましたらお気軽にご相談ください!

Instagram⇨bee_k21

ご新規でご予約の方は「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」¥19000(税込)

ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!