【くせ毛の方必見】知っておきたい、髪の毛をサラサラにする方法

2023/05/05
【くせ毛の方必見】知っておきたい、髪の毛をサラサラにする方法

こんにちは!

表参道で美容師をしている びきお です。

僕の自己紹介記事もございますので、併せて読んでいただけると幸いです。

くせ毛の方のお悩みで多く挙げられるもの、、、

”サラサラになりたい”

僕自身、小さい頃からくせ毛で悩まされていましたが、どうにかサラサラの髪の毛になれないかと色々と試してきました。

効果のあるものもあればないものもありましたが、やっていく中でこれを意識すればサラサラになるという1つの結果に辿り着いたので今回はその方法と僕がお勧めする改善策をご紹介していこうと思います。

最後までご覧いただけると幸いです。

サラサラな髪の毛とは

サラサラな髪の毛の定義は全部で3つあります。

指通りがよく、引っかからない潤いがあるハリコシがある

これらを満たしていれば、ストレートヘアの方もくせ毛の方もサラサラヘアということです。

サラサラな髪の毛と聞くと多くの方がストレートヘアを想像されると思いますが、サラサラな髪の毛には2パターンあります。

⓵ストレートのサラサラヘア、⓶うねりのある(くせ毛)サラサラヘアです。

ここで自分はどっちのサラサラヘアになりたいかでやることが変わってきます。

⓵を選んだ方は目次から”根本からの解決、縮毛矯正”をクリック、またはタップしてご覧ください。

⓶を選んだ方についてはこのままご覧ください。

くせ毛の方はストレートヘアの方に比べて”乾燥しやすくパサパサして見える”、”髪表面に凹凸があり質感がざらざらする”といった性質があります。

つまりこれらを改善すればサラサラな髪の毛になれるのです。

髪の毛をサラサラにする方法

髪の毛をサラサラにする上で押さえておくべきポイント、意識していただきたいことは1つです。

それは髪の毛を傷ませない”ようにする。これだけです。

髪の毛を傷ませないようにする上で美容室でのケアも大切ですが、ご自宅でのケア=ホームケアが重要になってきます。

今からでも始められる簡単なケア方法からどういったシャンプーやトリートメントを使うべきかなど、詳しく解説していこうと思います。

簡単に始められるケア方法

適温でしっかりとすすぐ

シャンプーはごしごし洗わない

トリートメントをつけたら櫛でとかし、少し時間を置く

ケアをする上で欠かせないのが毎日するシャンプーとトリートメントです。

この2つを正しく行えているかどうかで髪質が決まると言っても過言ではないくらい大切なのです。

⓵について。みなさまは髪の毛を洗う際の適温をご存知ですか??

38°C〜40°Cが適温とされ、シャンプーをする前に2分〜3分ほどしっかりとすすぐだけで汚れの約8割が落ちるとされています。

⓶について。シャンプーをする際にしっかりと汚れを落とそうとごしごし洗ってはいませんか??

その洗い方NGです❌

ごしごしと洗ってしまうと頭皮を傷つけてしまったり、髪の毛が絡まる原因になります。

なのでシャンプーをする際は髪の毛につける前に軽く手で泡立て、頭皮を優しく揉み込むようにして洗うのが正解⭕️です。

⓷について。トリートメントはつけてすぐに流してしまっては本来の力を発揮できてはいません。

トリートメントをつけたら、手櫛→毛先に揉み込む→荒目の櫛で優しくとかす→1分放置 の流れで行うと普段よりもサラサラな質感になります。

サラサラヘアになるための近道 – シャンプーを変える。

そもそもシャンプーとは頭皮の汚れを落とすために使われるものです。

その汚れを落とすために成分の中に界面活性剤と呼ばれる(食器用洗剤などにも含まれている)洗浄効果があります。

薬局、ドラッグストアなどで売られている市販のシャンプーのほとんどには洗浄効果の強いものが配合されています。

そのため髪の毛に必要な油分や水分、栄養までも落とすことになり結果として髪の毛がケアされていない状態になってしまうのです。

勿論、市販のシャンプーが全部ダメな訳ではありませんが、美容室で販売しているものを使うのが髪の毛を綺麗にサラサラにする近道ではあります。

値段が高いというイメージを持たれている方やどこの会社の物を使えばいいかわからないという方におすすめのものがあります。

当店では髪質改善専門店ということもあり「シャンプーを作ってください」という数多くのありがたいお声をいただき、シャンプー、トリートメントを自社開発しオリジナルの商品を取り扱っております。

髪の毛の元の成分となるケラチンを2種類配合しオイルケラチンで髪の毛の内部に栄養を補給、プロテクトケラチンで補給した栄養が外に逃げないように上から蓋をし、紫外線や湿気、乾燥か髪の毛を守る二段構えのフォルムシャンプー。

他にも2種類あるのですが、くせ毛の方にはこのシャンプー、トリートメントがお勧めです。

根本からの解決、縮毛矯正

先程まではヘアケアをすることでサラサラの髪の毛にする方法をお伝えしてきましたが、ここからはくせ毛をストレートにその上でサラサラな髪の毛になりたい方に向けてのお話をしていきたいと思います。

その方法とはズバリ 縮毛矯正 です。

ただ普通の縮毛矯正では真っ直ぐになりすぎてピンピンになったり、ストレートになっても髪の毛が傷んだりすることもあります。実際に僕のお客様の中でも他店の縮毛矯正で傷んでしまったという方は多いです。

そこで僕が施術する縮毛矯正は”弱酸性“の薬剤を使用しています。

普通の縮毛矯正は大体がアルカリ性の薬剤を使用しているのですが、薬剤のパワーが強く髪の毛にかなり負担がかかります。

ですが、弱酸性の薬剤はアルカリ性の薬剤と比較すると約4分の1以下のダメージに抑えることができるのに加えてお客様の髪の毛の履歴や髪質に合わせて薬剤の配合を0.1%単位で変えられるのでその人だけのオリジナルの薬剤で施術するので失敗することがほとんどないです。

仕上がりはくせはしっかりと伸ばしつつ、自然で柔らかい質感になるのでダメージを感じさせることのないサラサラな髪の毛になることができます。

また、当店では薬剤を1から作っているため他の美容室では体験することができない唯一無二の縮毛矯正をご提供いたします。

before after 集

『他サロンでアルカリ矯正を繰り返していたお客様』

小さい頃から縮毛矯正をしてきて、伸びなかったり伸びすぎてピンピンになったりと満足のいく仕上がりになったことがなかったお客様。

癖の状態やダメージ具合を見極め、今までの経験から薬剤を調合し無事に綺麗なストレートヘアにすることができました。

『くせ毛によってパサパサに見える髪の毛』

くせによって毛先の方がパサパサとした感じでしたが、縮毛矯正をすることで髪の毛にツヤが出て綺麗なストレートヘアになりました。ボリュームも収まり、まとまりが良くなったことで頭もひと回り小さくなりました。

『表面のパサつく髪の毛が気になるお客様』

表面のぱやぱやした毛はトリートメントで改善できるパターンもありますが、癖のパターンが多く、縮毛矯正で改善できるのに加え、ツヤツヤなストレートヘアになれます。

この柔らかい質感は弱酸性の薬剤と数多くのお悩みを解決してきた僕だからできるクオリティです!

『縮毛矯正をかけてピンピンに伸びすぎてしまったお客様』

この方は再来店で3ヶ月ぶりの縮毛矯正をしました。

毛先は以前、別のお店で縮毛矯正をしてピンピンになってしまっているのですがリタッチを弱酸性の薬剤を使い柔らかくかけることで徐々にナチュラルで綺麗な髪の毛に生まれ変わっています。

『全体のくせ、毛先の引っかかりが気になるお客様』

ショートヘアも弱酸性の縮毛矯正なら自然で扱いやすく内側に収まりやすくなり、綺麗な良いシルエットになります。

寝癖もつきにくくなるので、朝のスタイリングも楽になり時間を短縮することができます!

これらは全て 弱酸性縮毛矯正 17600円 のメニューで施術しました。

お客様の声

ブリーチ毛でも髪の毛の体力に合わせて薬剤を調整することで、最低限のダメージに抑えての縮毛矯正ができました。今後もブリーチと縮毛矯正の両立頑張っていきましょう!

初めての縮毛矯正任せていただきありがとうございました!

今後も3ヶ月周期で縮毛矯正できると綺麗な状態を保てるので、一緒に美髪を作っていきましょう!

この度はご来店ありがとうございました!

これからもお客様の髪の毛を綺麗にするためのサポート、リラックスしていただける空間づくりをさせていただきます。次のご来店も楽しみにしております!

まとめ

いかがだったでしょうか?

髪の毛をサラサラにする方法をご紹介させていただきましたが、「髪の毛を傷ませないようにする」これが本当に重要なのでこれだけは絶対に覚えておいてください。

シャンプー、トリートメントのやり方などは今日からでも実践していただけると思うので騙されたと思って一度やってみてください。

継続することでサラサラな髪の毛を作っていきましょう!

SNSの方でも動画UPしてますのでご覧くださいませ!