カラーをするのは縮毛矯正の前?後?正しい順番とメリット、デメリットを解説!
2025/04/13
こんにちは!ENORE東京店の礒部紫音です!
・縮毛矯正とカラーはどっちを先にしたらいいのかわからない
・縮毛矯正とカラーをどっちもやると傷みそう
・カラーをずっとしているけど、癖毛も気になる
・縮毛矯正とカラーは同時にできるのか
といったお悩みはありませんか?
今回はそんなお悩みがある方に向けて、縮毛矯正とカラーの両立や、どちらを先に施術するとよいのか、メリット、デメリットどちらもお伝えしながら解説していきます!

弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥25,000- ※ご新規様限定クーポン
ご予約の際は礒部の指名ボタンをお忘れなく!
目次
縮毛矯正とカラーをどちらもやると傷む?
傷むものと傷みにくいものがあります!
残念ながら縮毛矯正とカラーどちらも傷まないものはありません。。。
そのため、できるだけ傷みにくい、髪に負担のかかりにくいもので施術するのがとても大事になってきます!
ENOREでは髪に優しい弱酸性の薬剤を使用した縮毛矯正とカラーで、できるだけ髪にかかる負担を抑えながら、縮毛矯正とカラーをどちらも楽しめるようお手伝いさせていただいております!
弱酸性縮毛矯正

ENOREで施術させていただいている縮毛矯正は、弱酸性縮毛矯正という全国にあるサロンの中でも約1割のお店でしか使用されていない珍しい薬剤を使用した縮毛矯正です。
ほかの約9割のお店では主に、アルカリ性の薬剤を使用した縮毛矯正で施術していますが、
・癖を伸ばせるのはいいけど伸びすぎてしまって逆に不自然になってしまう
・ダメージを感じやすい
・薬剤の独特な臭いがする
が特徴として挙げられます。
アルカリ性は薬剤の性質上パワーが強い薬剤になるので、どうしても髪に負担がかかりやすい施術です。
それに比べ、弱酸性の縮毛矯正は…
・癖もしっかり伸ばし、まっすぐすぎず自然な仕上がりを目指すことができる
・髪にかかる負担(ダメージ)をアルカリ性より約1/4抑えて施術ができる
・薬剤の独特な臭いが少ない
が特徴の薬剤を使用した縮毛矯正です。
前述したアルカリ性の縮毛矯正と違い、髪にかかる負担を少なくして縮毛矯正をかけることができ、仕上がりも元々直毛の方のような自然な艶感を出すことができます!
ただ、最初にお伝えした通り、縮毛矯正でダメージ0のものは存在しないです。
負担を少なくできるだけで、ダメージ0ではないのでそこだけご了承ください!
基本的に日本人の方の髪質であれば弱酸性でも充分綺麗に縮毛矯正をかけることができるので、今まで綺麗にまっすぐかかってたのはいいけどまっすぐすぎることや縮毛矯正後のダメージ、パサつき等が気になられていた方はぜひ一度ご相談いただければと思います♪

弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥19,000-※ご新規様限定クーポン
弱酸性カラー

ENOREでは縮毛矯正と同様、カラーも弱酸性の薬剤を取り扱っています!
カラーもアルカリ性と弱酸性に大きく分けられ、アルカリカラーだと、明るくなりやすかったり、発色がしやすい、鮮やかといったメリットはありますが、その分傷みやすいです。
弱酸性のカラーは一気に明るくはしにくくなってしまいますが、その代わり髪にかかる負担、ダメージを少なくして施術することが可能です!
縮毛矯正と併用する場合、ブリーチを使うようなハイトーンや派手髪は正直なところ難しいですが、その代わり透明感や艶感のあるお色が得意なので、ブリーチをしない明るさのナチュラルなカラーをされる方にはとてもおすすめです♪

弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥11,000-※ご新規様限定クーポン

弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー¥21,000-※ご新規様限定クーポン
縮毛矯正とカラーは同時にできる?
ENOREで施術させていただいている弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーを同時に施術することは可能です。
ただ、条件があり、同時に施術する体力が髪に充分ある方のみになります。
ブリーチをしていて髪の体力がもともと弱まってしまっている方や、以前の縮毛矯正やカラー、パーマ等でダメージを負ってしまっている方、髪質がとても細く柔らかい方、白髪染め等をされているようなエイジング毛の方は最低1週間を空けて施術するのがおすすめです。
ここからは縮毛矯正とカラーを同時に施術することによるメリット、デメリットをご紹介していきます!
同時施術のメリット
・1ヶ月に2回も美容室に行く必要がなくなる
・縮毛矯正をすることによる色落ちを気にすることがなくなる
・1日で自然なストレートと透明感ある髪色を手に入れることができる
まずメリットとして一番大きいのは縮毛矯正をすることによって出てしまう色落ちを気にする必要がなくなることです。
髪質や前回のカラーからどれぐらい空いているのか、髪のダメージ量によって変わりますが、縮毛矯正をすることによって若干色は落ちてしまいます。
カラーとの同時施術だと同じ日にカラーもするため、仮に色が落ちてもすぐ染めるので気にすることがなくなるのと、全体的なイメチェンにつながります!
次にデメリットをご紹介していきます。
同時施術のデメリット
・一度の施術で髪にかかる負担が増えてしまう
・施術にかかる時間が増えてしまう
・一気に明るくすることが難しい
残念ながら同時施術にはいいところもたくさんありますが、悪いところもどうしても出てきてしまいます。
まず大きいのが髪にかかる負担が増えてしまうことです。
健康な髪質の方でも縮毛矯正とカラーを同時に施術すると、お互い弱酸性といえど髪に負担は少なからずかかってしまうので分けて施術する時より増えてしまいます。
増えるといっても健康毛の方がチリチリになったり、枝毛、切れ毛ができてしまうわけではないのでそこはご安心いただいて大丈夫です。
できるだけ負担を極限まで少なくして美髪をキープしていきたい方は施術日を分けるか、同時にやるならトリートメントもつけることをおすすめしています。
また、一気に明るくするのも難しいです。
暗くする分には問題なくできますが、明るくするとなると髪の毛のメラニン色素を少し抜きながら明るくするので髪に負担が増えてしまいます。
縮毛矯正だけでも負担がかかってしまっているので、一気に明るくしたい場合も日を空けていただくことをおすすめしています。
メリット、デメリットどちらもご紹介しましたが、1ヶ月以内に2回も美容室に行くには時間がない、面倒という方もとても多いと思いますので、ひとつのやり方としてみていただければ大丈夫です!

弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥25,000-※ご新規様限定クーポン
縮毛矯正とカラーはどっちを先にやった方がいい?
ここまで縮毛矯正とカラーの両立や同時施術について解説していきましたが、施術日を分ける場合、必ず縮毛矯正を先に施術してください!
理由は縮毛矯正の薬剤による影響と、高温のストレートアイロンを使って癖を伸ばしていくため、色が抜けてしまいます。
染めたてであればあるほど色が抜けやすいため、「そろそろ染めようかな」といったタイミングで縮毛矯正をかけると色落ちを気にせずに済みます。
おすすめは縮毛矯正の周期に合わせてカラーの周期も決めていくと綺麗な髪と色を維持しやすいです!
Before&After
Before&After その1

20代 会社員
約1年ぶりの縮毛矯正のお客様で、毛先は前回かけたところが綺麗に残っているのでそこは避けてリタッチでかけていきました。
くせはもちろん、細い髪質だったため表面の浮き毛もかなり気になられていましたが、縮毛矯正でしっかり抑えることができました♪
カラーは少しトーンを落として落ち着いたダークブラウン系に染めていきました♪
Before&After その2

20代 会社員
こちらの方は数年ぶりの縮毛矯正だったため、毛先までしっかりかけていきました。
しばらく明るいトーンで染められていたので主に毛先にダメージが溜まっていたため、なるべく傷まないように優しくかけていきました。
カラーは少し暗くしてオレンジみを取り除いてブラウン系に染めていきました♪
Before&After その3

20代 会社員
こちらの方は約4ヶ月ぶりの縮毛矯正で、毛先は綺麗に前の矯正が残っているのでリタッチでかけていきました。
癖をしっかり伸ばして艶のある髪を復活させて、カラーは落ち着いていて赤みの少ないグレージュ系のお色に染めていき、綺麗にすることができました!
Before&After その4

20代 会社員
こちらの方は約1年ぶりの縮毛矯正でした。
毛先は綺麗に前の矯正が残っていたため、伸びてきた1年分のリタッチを行い、カラーは落ち着いたブラウン系でトーンも落として施術していきました!
Before&After その5

30代 会社員
こちらの方はかなり久しぶりの縮毛矯正だったため、毛先までしっかりとかけていきました!
カラーは根本と中間より下の色の差がかなり出ていたため、それを緩和できるように暗めのトーンでしっかり染めていきました♪
まとめ
今回伝えたかったことはこちらになります!
・縮毛矯正とカラーの両立は可能
・縮毛矯正とカラーは弱酸性のものを選ぶと髪にかかる負担を減らすことができる
・縮毛矯正とカラーの施術日を分ける場合は、必ず縮毛矯正が先
・縮毛矯正とカラーは同時に施術可能※難しい場合もあります
以上が今回伝えたかったことです!

弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)¥25,000- ※ご新規様限定クーポン
ロング料金はいただいておりません!
指名料等一切かからないので必ず礒部を指名してご予約ください!
ご質問等はお電話またはInstagramよりお気軽にご相談ください!
もちろんお電話予約、インスタ予約も可能です!
髪質改善と縮毛矯正の専門店 ENORE 東京店
〒100-0006
東京都千代田区 有楽町1-21-11 オーキッドスクエアビル7F
TEL:03 3528 8827
東京メトロ丸ノ内線/銀座線/日比谷線 銀座駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線/千代田線/都営三田線 日比谷駅 徒歩3分
JR山手線/京浜東北線/東京メトロ有楽町線 有楽町駅 徒歩4分

↑タップorクリックでインスタに繋がります
ここまで見ていただきありがとうございました!
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております!