【失敗しないために!】初めてかける縮毛矯正の正しいかけ方とダメージケア方法
2024/07/18
こんにちは☀︎
ENORE銀座店の相楽瑞月(さがら みづき)です☺︎!
このブログでは
・縮毛かけたいけどダメージが心配
・縮毛矯正話かけて傷んだことがあるからかけるのが怖い
・傷んでしまった髪の対処方法がわからない
に参考になるブログになってますので是非見ていってください!!
そのようなお悩みをお持ちのお客様を年間1700人以上解決しています。
私自身も縮毛矯正をして傷んでしまったことがあります💦
まずは安全に綺麗に縮毛矯正をするために私にご相談ください!!
目次
おすすめのメニュー 紹介
まずどのメニューをしたらいいのかわからない方は
弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥19000

少なからず縮毛矯正はダメージのかかる施術です。
ですのでケアをするに越したことはありません!
髪質改善トリートメントでしっかりケアをしましょう◎
当店の予約方法
最近は予約が取りにくくなっているため早めのご予約をオススメしております!
そして当店は次回予約を推奨しており
施術した上で満足していただけた場合 次回のお日にちの目安を決めていきながらサポートさせて頂く形になっております◎
そうすることで髪のダメージを最小限抑え 綺麗な髪を維持することができます!
⚠️ご希望通りにならなかった場合のお直しも1週間以内であれば可能です。
縮毛矯正とは??
まずは縮毛矯正とはなにか?というお話を簡単にさせて頂ければと思います!
縮毛矯正とはクセを直し真っ直ぐにする施術のことを意味します。
日本人の八割はクセ毛と言われております。
クセの強さは人それぞれ違い お悩みのポイントも変わります。
クセを生かす方はもちろんツヤツヤストレートがお好きな方もいらっしゃいます。
縮毛矯正はクセがお悩みの方を改善していくものになっております!
その他にはクセはそんなに強くはないけどツヤ髪になりたい!という方も縮毛矯正はオススメです◎
縮毛矯正をかけるなら弱酸性の縮毛矯正
ダメージをかけずに綺麗な縮毛矯正を描けるポイントは薬剤です。
当店の使っている薬剤は 弱酸性 という薬剤を使っております!
まず 弱酸性とは??というところからご説明させていただければと思います◎
弱酸性とは???

弱酸性というのは とってもわかりやすく言えば肌と髪に優しい性質です◎
なぜ肌と髪に優しいかというと髪と肌がそもそも弱酸性だからです!!
ですので髪と肌に合わせて痛めつけることなく優しくかけることができるのです!
他店様だと9割くらいのお店がアルカリ性と言う薬剤を使用しています。
アルカリ性は肌と髪とは真逆の性質で髪の毛に対して4倍以上の負担をかけてしまうので傷んだり 真っ直ぐになりすぎてしまう恐れがあるの注意が必要です💦

こちらの表がphを表したず図になっております。
縮毛矯正の危険なかけ方
縮毛矯正 クセを直したいお悩み改善をしたいという方に向けての施術なのですが 間違ったかけ方をしてしまうとダメージが出てしまうことも💦
危険なポイント①
・1回かけたところにもう一度縮毛矯正をかける。
↑こちらはやりがちな危険ポイントです!
まず 縮毛矯正は基本かけた所は取れることがないので同じところにかける必要がないのです!
とれる原因としては過度なダメージがかかってしまった場合 かかりが弱かった時のみとなります。
むしろかけてしまうと1回内部構造を変えた髪の毛をもう一度かけてしまうので 更にダメージを生んでしまうので基本的にはリタッチ(髪の毛が伸びてきた所の)のみかけていくようにしましょう◎
危険なポイント②
・ダメージ毛に縮毛矯正をかける。
↑こちらはさらに危険度が上がります。
縮毛矯正は先程お伝えしたようにクセを直すもの。
つまりは ダメージは治せません。
むしろダメージを与えながら施術するものになってくるのでダメージ毛にかけるというのは間違いです❌
縮毛矯正=クセ
ダメージ毛=トリートメント
というようにアプローチするところが違います!
かなり重要ポイントになってくるので覚えて頂けると幸いです。
縮毛矯正の工程
まず最初に髪の毛を柔らかくするためのお薬を使います。(1液)
このお薬によって 髪の毛の結合を切り 髪の毛内部の構造を変える役割を果たしてくれます。
そしてこのお薬こそが ゛弱酸性 ゛と言われる薬剤になっております。
このお薬が強いと真っ直ぐになりすぎてしまったり傷んでしまう原因になったりするのでお薬選びは重要です!
つぎにお薬を流して乾かして アイロンで形付けをしていきます。
このアイロンで形付けをする工程もかなり重要です。
熱の温度やアイロンの仕方 アイロンの種類によって全然異なります。
お客様の髪質に合わせた正しいやり方を習得する必要があるので縮毛矯正専門店のスタッフに任せるのが安全でしょう。
最後に固めるお薬をつけていきます。(2液)
最初縮毛矯正される方はせっかく真っ直ぐにしたのにまたお薬つけるの、?💦ってなってしまう方がおおいのですがこのお薬をつけないと固まってくれません。
なので真っ直ぐにした髪の毛に固めるお薬をつけて固定していく作業をします。
このお薬は基本根元から付けても大丈夫です◎
改めて工程の流れをおつたえすると
①柔らかくするためのお薬をつける(1液)
↓
②お薬を流す
↓
③ドライヤーで乾かす
↓
④アイロンで形付けをする
↓
⑤固めるお薬をつける(2液)
↓
⑥お薬を流す
↓
⑦ドライヤーで乾かす
終了という工程になります!!
おうちでのヘアケア方法
更に縮毛矯正の持ちや色持ちを良くしたい ダメージを抑えたい方は
当店では専門性をより強化するためにオリジナルのヘアケア商品を開発しており
その中でも特に人気な3種類のシャンプーをお勧め致します!!

ENORE シャンプー トリートメント
ENOREシャンプーは主にアミノ酸系シャンプーと言われており
ダメージ毛=痛みが強く出てしまっているお客様にお勧めしたいシャンプーになっております!
アミノ酸シャンプーは、乾燥が気になる人や、ダメージヘア、敏感肌の方に特におすすめで、しっとりとまとまりやすい髪を目指すのに適したシャンプーです。
フェザーケラチンという鳥の羽から出来ている成分なのでもっちりしなやかな髪を作り上げることができます。使用後は、もっちり弾力のある髪になります!

フォルムシャンプー トリートメント
フォルムシャンプーは髪のうねりや広がりを抑えてくれるシャンプーになっており
質感としてはしっとりまとまりやすく、洗浄力も抑えながら泡立ちのいいシャンプーになっておりますので初めて美容室のシャンプーを使う方には試しやすく人気の商品です◎

エイジングケアシャンプー トリートメント
髪や頭皮に優しい「ヘマチン」という成分を含んだシャンプーで、
髪の補修やエイジングケアに適しているのが特徴です。以下がヘマチンシャンプーの主な特徴です!
ヘマチンシャンプーは、カラーやパーマの持ちを良くしたい人、
ダメージ補修を重視したい人、白髪ケアやエイジングケアを意識したい人に特におすすめです◎
お客様のbefore after集
ー&髪質改善トリートメント

履歴
初めてご来店のお客様 カラー履歴2か月前 カラートリートメントあり
20代のお客様で2か月に1回の美容室頻度とのことでした。
ずっと縮毛矯正は気になっていたのですがダメージが気になってかけられなかったとのことでしたが
最小限にダメージを抑えて綺麗に施術することができました!
(メニュー)縮毛矯正& 髪質改善トリートメント

履歴
初めてご来店のお客様 縮毛矯正履歴2前 カラー履歴3か月前
10代のお客様3ヶ月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は硬毛で広がりがある髪質なのですが
縮毛矯正と髪質改善トリートメントをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&髪質改善トリートメント

履歴
6回ご来店のお客様 縮毛矯正半年前 カラー履歴ヶ月前
20代のお客様で3ヶ月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は柔らかいのですが大きくうねる癖が気になるため自然な艶髪になりたいとのことでした。
艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&弱酸性カラー

履歴
初めてご来店のお客様 縮毛矯正3ヶ月前 履歴3か月前 ハイライト履歴1年前
20代のお客様で3か月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は柔らかいのですがほわほわした広がりとダメージがありました。
弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&弱酸性カラー&髪質改善トリートメント

履歴
初めてご来店のお客様 縮毛矯正履歴なし 酸熱トリートメント3ヶ月前 カラー2ヶ月
30代のお客様で縮毛矯正が初めてとの事でした!
元々髪質は柔らかいのですが大きくウェーブするくせとブリーチ履歴があったため弱酸性縮毛矯正と髪質改善トリートメントで施術しました。
ダメージも最小限に抑え 艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&髪質改善トリートメント

履歴
2回目ご来店のお客様 縮毛矯正履歴半年前 カラー履歴2か月前 カラートリートメントあり
20代のお客様で2か月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は固めで毛量とくせがしっかりあったのですが
弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&弱酸性カラー&髪質改善トリートメント
お客様から頂いた口コミ

2回目のご来店ありがとうございます!!
お客様の過ごしやすい時間を提供できればと思います!
これからも綺麗にしていきましょう◎

口コミありがとうございます!
縮毛矯正するにあたってカットの仕方はとても大事です◎
これからも髪質改善していきましょう!!

数ある美容室の中、当店を選んでくださりありがとうございます!
これからもさらさら美髪を目指しましょう◎
Q &A
Q1. 初めての縮毛矯正、どれくらい時間がかかりますか?
A1. 初めての場合はカウンセリングも含めて、3〜4時間程度かかることが多いです。髪の長さやくせの強さによって時間は前後しますが、時間に余裕を持って来店するのがおすすめです。
Q2. 縮毛矯正したら、毎日アイロンしなくてよくなりますか?
A2. はい、多くの場合アイロンなしでもサラサラのストレートが続きます。ただし、根元が伸びてくるとくせが再び気になってくるので、3〜6ヶ月に一度のメンテナンスが必要です。また、湿気の多い日でも髪が広がりにくくなるので、お手入れがかなり楽になります。
Q3. 縮毛矯正したら、カラーやパーマはもうできないんですか?
A3. 施術の組み合わせによっては可能ですが、髪への負担が大きくなるため注意が必要です。縮毛矯正とカラーは時期をずらして行うのがおすすめですし、パーマとの相性はやや悪いので、どうしてもパーマをかけたい場合は「デジタルパーマ」など相性の良い選択肢を相談してみましょう。
まとめ
縮毛矯正は正しく優しく丁寧にかけたら 危ない施術ではありません。
薬剤選定と知識と技術が備わっている専門店でかけましょう!!
初めての縮毛矯正はドキドキだと思いますが私にお任せください!
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
