ボリュームが出てしまう髪を抑えるには、どうしたら良いでしょうか?
2022/10/19
こんにちわ!柏のママ美容師酒巻明美です。
髪の毛の癖でボリュームが出てしまい、髪の毛がおさまらないと悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?
私自身、年齢と共に髪がまとまらなくなって髪に悩みをもってる1人です。
今回のコラムでは、髪のボリュームをどうしたら抑える事が出来るかを書いていこうと思います。
最後迄、読んで頂けたら嬉しいです。
目次
何故髪にボリュームが出てまとまらなくなってしまうんでしょうか?
そもそも何故髪の毛がまとまらなくなっているのか…考えてみましょう。
ボリュームが出てしまい、まとまらなくなってしまうのは、髪の毛に癖があればまとまりは悪いです。
髪の毛の癖だけでなく、髪の毛が傷んでいる場合もまとまりが悪くなってしまいます。
もしくは、髪の毛の毛量が他の人より多い場合まとまりが悪くなります。
まとまるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
ケアヘアの見直しをする。
髪の毛が傷んでしまってまとまらないと悩んでる方は、ご自宅でのヘアケアアイテムの見直しをオススメします。

アミノ酸が入ってるENORE エイジングシャンプーは、縮毛矯正、カラーリングの施術をされている方にオススメのケアアイテムです。
縮毛矯正とカラーリングの施術を別々に行う。
髪の毛は、ダメージが出るとまとまりが悪くなります。まとまりのある髪の毛にする為に出来れば縮毛矯正とカラーリングの施術日は別々にしていただいた方が髪に負担がないので、まとまる髪になります。

ホームカラーは、しない。
ホームカラーは、髪にかなり負担がかかります。髪に負担が出る事をやめるだけで髪の毛のまとまりは変わります。

ビフォーアフター
エイジング毛で髪質が変わってしまって、まとまらなくなってしまったお客様。
歳を重ねる事にまとまらなくなってしまい悩んでる方沢山いると思います。
このお客様も同じです。
まとまらなくなってしまった髪がENORE で縮毛矯正をしたら、まとまりのある髪になりました。

縮毛矯正を4ヶ月に1度施術されてるお客様。
周期をしっかりと決めて縮毛矯正をされてる40代のお客様。
髪の毛のボリュームが出てしまうので、私とカウンセリングしながら次回の周期を決めてます。
ご自宅でも、しっかりメンテナンスをしていただいてるので髪がまとまるようになりました。

Q &A
Q,縮毛矯正を20年かけ続けてます。ずっとかけているので、ダメージで広がりが出て困ってます。
どうしたら広がりをおさまりますか?
A、縮毛矯正を20年定期的にかけているんですね。
今すぐには髪の毛のダメージがおさまるのは難しいと思いますが、ご自宅のケア次第で髪の毛の状態は改善されます。
あとは、今通ってるサロンを変えてみるのも髪の毛の改善に近づくと思います。
Q,40代後半の主婦です。
広がりの出やすい髪の毛で悩んでます。
髪がまとまらないので、いつも同じヘアスタイルになってしまいます。
髪を短くしてみたいですが勇気がありません。
髪を短くしても、まとまりのある髪になれますか?
A,まとまらないという悩みがあるのでしたら、髪質を改善してから、ヘアスタイルを変える事をオススメします。
担当スタイリストに、やりたいヘアスタイルを伝えてどうしたら、まとまるヘアスタイルになるのかを相談するのが良いと思います。
予約
住所
277−0843
電話番号
予約は、こちらからどうぞ!

まとめ
いかがでしたか?
ボリュームが出てしまって、まとまらないと悩んでいる方が少しでも悩みが解決出来たら嬉しいです。
ずっと同じサロンに通っていて、悩みが解決できない時は、サロンを勇気を出して変えてみるのもオススメです。
酒巻明美