失敗しないために知っておきたいこと全まとめ【初めての縮毛矯正ガイド】

2025/08/19
失敗しないために知っておきたいこと全まとめ【初めての縮毛矯正ガイド】

こんにちは!貴重なお時間をお使い頂いてご覧頂きありがとうございます。

ENORE表参道店でスタイリストをさせて頂いてます神部巧樹です!年間約1000人以上のお悩みを改善してる髪質改善、縮毛矯正のプロです!

今回お話しさせていただくのは、初めての縮毛矯正について!です。

初めてだと何が正解で何が間違っているかなどわからないことが多くて不安ですよね。

今回はそんな方に向けて様々なお話しをさせていただきますのでぜひご覧ください!

ご新規でご予約の方は「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」¥19000(税込)

ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!

縮毛矯正とは?

縮毛矯正は、くせ毛やうねりを薬剤と熱でストレートにする技術です。髪質に合った薬剤を選ぶこと、アイロンの温度を調整すること、施術の順序を守ることが重要です。

薬剤は酸性・弱酸性・アルカリ性があり、髪のダメージ具合や毛量によって最適なものが変わります。アイロンは高すぎると髪を痛めますが、低すぎると十分に伸びません。施術の流れはシャンプー、薬剤塗布、洗い流し、アイロン、そして定着です。

初めての縮毛矯正で注意したいこと

髪の健康状態を事前チェック⇨枝毛や切れ毛が多い場合は、施術前にトリートメントで整える

仕上がりのイメージを写真で共有⇨希望のストレート感を美容師と具体的に共有

誰にお願いするのが良い?

初めての縮毛矯正で失敗しないためには、信頼できる美容師を見つけ、正しい準備をしてから施術に臨むことが重要です。カウンセリングでは髪質や希望、過去のカラー履歴やアレルギーの有無まで正直に伝えましょう。希望のストレート感を写真で共有すると、イメージのすり合わせがしやすくなります。

この記事を読んでいる「初めて縮毛矯正をかける人」は、以下の行動に絞ると良いです!

⭐️信頼できる美容師に相談

⭐️施術方法を選ぶ

⭐️自宅ケア方法を理解

⭐️初回は少量・部分的に試す

これで初回の不安や失敗のリスクを大きく下げられます!

ENOREの弱酸性縮毛矯正のメリット

ENOREは特殊な薬剤で施術できる弱酸性縮毛矯正です!

従来のアルカリ性の縮毛矯正は髪への負担が大きく、仕上がりが硬くなることもありました。一方でENOREの弱酸性縮毛矯正は、髪本来のpHに近い薬剤を使うため、髪へのダメージを最小限に抑えながら自然な柔らかい質感を実現できます。

特に初めて縮毛矯正をかける人にとっては、髪への負担が少ないことが安心材料になりますよね^^

施術後も指通りが滑らかで、アイロンの熱による硬さや不自然さを感じにくいのが大きな特徴です。ENOREを選ぶことで、初めての縮毛矯正でもダメージを恐れず、自然なストレートを楽しむことができます。

まずはご相談からでも!

まずはカウンセリング予約を取り、施術前にビフォー写真を撮影して希望イメージを整理しましょう。髪の状態が気になる場合は、トリートメントで整えてから臨むと安心です。ENOREの弱酸性縮毛矯正を扱うサロンであれば、髪に優しく自然なストレートを体験できるので、初めての縮毛矯正でも落ち着いて施術を受けられます。

初めての方はわからないことも多いと思うのでdmから相談からでも全然大丈夫です^^

サロンワークbefore&after

BeforeAfter①

ブリーチ毛で1年ぶりの縮毛矯正でご来店頂いたお客様。ブリーチの部分と違う部分でしっかり塗り分けをして縮毛矯正をかけていきました。施術後でもダメージを感じさせないくらいツヤツヤに仕上げることができました!

BeforeAfter②

20代 男性 学生

初めての縮毛矯正でなるべくナチュラルに仕上げたい男性の方のご来店。毛先もナチュラルに曲がる柔らかい縮毛矯正に仕上げることができました!

BeforeAfter③

20代 女性 会社員

久しぶりの縮毛矯正で、初めてではないが毛先までかけたいとのご要望。

またヘアカラーも同時予約ですのでどちらのダメージも最小限に施術させていただきました!

BeforeAfter④

40代 会社員

娘さんが初めて縮毛矯正をかけてお薦めされご来店頂きました。

カラーの履歴などダメージの蓄積があったため慎重に薬剤を選定させて頂きました!

仕上がりも良く同時に弱酸性カラーで色も落ちつかせより艶感アップ!!

貴重なお時間割いてご来店頂きまして誠にありがとうございました。

BeforeAfter⑤

20代 会社員

ご来店いただいた時から明るいカラーで染め続けていたとのことです。

明るい=ダメージは一概には言えないですがざっくり言えば比例します。

安全ではないですが弱酸性ならダメージを感じさせず綺麗な仕上がりに出来ました!!

ご来店ありがとうございました!

Instagramにもビフォーアフターのお写真など載せております!ぜひ覗きに来てください!

Q&A

縮毛矯正は髪が痛むって本当ですか?

薬剤と熱の影響で多少のダメージはありますが、髪質に合った薬剤と適切なアイロン温度で施術すれば最小限に抑えられます。ENOREの弱酸性縮毛矯正ならさらに負担を減らせます。

縮毛矯正はどのくらい持ちますか?

基本的には普通に生活、ケアをしていれば1度欠けたところは掛け直す必要もなく半永久的に持ちますが、平均で3~6か月ほどで、新しく生えてくる毛が伸びてくるため、部分的なリタッチでより綺麗な状態を維持できます。

初めてでも全体を一気にストレートにしていいですか?

初めての方は部分的や少量から試すのがおすすめです。

髪質や薬剤の反応を確認しながら調整できます。

自宅で縮毛矯正の持ちを良くするコツは?

保湿シャンプーやトリートメントを使い、熱を控えたスタイリングを行い、濡れたまま放置しないことが基本です。

縮毛矯正とカラーは同時にできますか?

可能ですが、ダメージリスクが高まるため、カラーは施術前後1~2週間空けると安全です。ENOREの弱酸性縮毛矯正なら併用も比較的安心です。

お客様からいただいた口コミ

30代 女性:初めてご来店頂いたお客様でハイダメージでしたがお客様のクセ、ダメージレベルに合わせて薬剤の調合をし、オーダーメイドで施術させていただきました。

貴重な口コミ有難うございます!

40代 女性:今まで娘さんが ENOREに通っててお母さんも気になってご来店頂きました。

貴重な口コミ有難うございます!

30代 女性:今までENOREに通ってたお客様でハイダメージでしたがブリーチ毛が毛先付近にいたので薬剤がつかないように慎重に施術していきました。

貴重な口コミ有難うございました!

まとめ

初めて縮毛矯正をかけるときは、不安や失敗のリスクがつきものです。しかし、髪の健康状態を確認し、信頼できる美容師に相談することで安心して施術を受けられます。

施術後は自宅での保湿ケアや熱の調整を意識することが大切です。特にENOREの弱酸性縮毛矯正を選べば、髪への負担を最小限に抑えながら自然で柔らかいストレートが実現できます。初回は部分的や少量から試すことでリスクを減らせるため、安心して理想のサラサラヘアを手に入れられます。

↑ご新規でご予約の方は「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント」¥19000(税込)↑

ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!