[失敗された方必見]酸熱トリートメントを失敗しない3つのポイント!

2025/04/02
[失敗された方必見]酸熱トリートメントを失敗しない3つのポイント!

こんにちは。髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリスト高橋です。

最近縮毛矯正でご予約頂いたお客様に髪の履歴をお伺いしていると必ずと言っていいほど酸熱トリートメントをしていますと言われます。

中には酸熱トリートメントでバサバサになってしまった方や失敗されてチリチリになってしまったという方もいらっしゃいます。

まだ業界に出てきて新しい酸熱トリートメントなので施術する側の知識も求められています。

薬剤自体もかなりいろんなものが出てきて名前も酸熱トリートメントと表記されていないものもあり何がなんだかわからず失敗されてしまうなんて事も多いみたいです。

今回は何故酸熱トリートメントで失敗されてしまうのか失敗されない為の3つのポイントを解説していきます!

そもそも酸熱トリートメントと縮毛矯正って何が違うの?私はどっちが向いているの?という方はこちらのブログを是非読んでみて下さい↓

酸熱トリートメントでツヤツヤ・サラサラな美髪を手に入れたい方は是非お気軽にご予約ください!

弱酸性酸熱トリートメント『1万5000円(税込)』になります!

ご予約はこちらをタップ↓

強すぎる酸熱トリートメントに注意!

酸熱トリートメントにも種類がある。

グリオキシル酸という強い酸を使っているものもあればレブリン酸、マレイン酸、レブリン酸にグリオキシル酸を少量足したものなど色んな種類があります。

そんな知らない単語並べられても訳が分からないですよね。笑

良くグリオキシル酸が悪い!みたいな書かれ方をしますが、正直、どれが良い悪いではないと思っています。

メリット、デメリットがそれぞれにあるので、用途と使い方次第です。

あまりに強いものはダメージになる。

あまりにも強力に作られたもしくは強力な使い方をしている所だと失敗されるリスクも高まります。

3回を1ヶ月に一回重ねると癖も落ち着いてくるし髪質改善出来ますよなどと言われ、

癖も落ち着かず髪質も改善されないどころか髪が軋むしガシガシになる様であればそれは強すぎる酸熱トリートメントで失敗されている可能性が非常に高いです。

ENOREでは弱酸性の酸熱トリートメントがお勧め!

ENOREでは、極力髪に負担がないものをという事からレブリン酸の弱酸性の酸熱トリートメントをお勧めしています!

酸熱トリートメントのphが低過ぎる事による過収斂、臭い、カラーの変色などデメリットによる失敗を殆ど無くしているので安心して下さい♪

ただ、もちろんデメリットもあってグリオキシル酸の酸熱トリートメントよりは一時的な癖の緩みも弱く持続期間も短いので目的による使い分けは必要になります。

個人的には酸熱トリートメント単体でやるというよりは縮毛矯正する時の毛先の状態を整える為に使うのがお勧めです!

弱酸性酸熱トリートメント後は、ホームケアも大切です。

ENORE 弱酸性シャンプーは、お肌や髪と同じ弱酸性。

マイルドな洗浄成分で優しく洗うので、弱酸性酸熱トリートメント後の状態を長く楽しめます。

何回やっても癖が伸びるものではない。

良くなると思って何回も重ねてませんか?

酸熱トリートメントで癖は伸びません!

何回かやっていけば癖が落ち着くようになると言われて、定期的にかけていくうちに酸熱トリートメントの種類によっては髪はボロボロになっていきます。

施術して暫くは大丈夫かもしれませんが、かけ続けるのをやめれば癖は必ず元に戻ります。

癖を伸ばすという目的であれば縮毛矯正一択!

癖を伸ばすなら縮毛矯正しか今のところありません。還元トリートメントというものもありますがあれも縮毛矯正です。

縮毛矯正もダメージを補修して艶々にするためのものではないです。ダメージの大小はあれど、ダメージと引き換えに癖を伸ばす技術です。癖も伸びてダメージもしませんよなんてものは今のところこの世にはありませんので甘い言葉に騙されないように気をつけましょう。

適切な使い方が出来る美容師を選ぶ

酸熱トリートメントが悪いわけではない

酸熱トリートメントで失敗する場合は、お客様の髪の履歴が関係している場合も多いです。

縮毛矯正をかけていたところに酸熱トリートメントをかけた、酸熱トリートメントをしているところに縮毛矯正をかけた。

色んなパターンがありますが、大切なのは髪の状態を見て適切に使えるかどうかです。

決して酸熱トリートメントが悪!ではなく使う美容師の問題です。

失敗されてしまったらどうすればいい?

もし酸熱トリートメントで失敗されてしまったら、

これはケースバイケースなので一概には言えませんが、触らず切れるようになるまで待つ事が無難だと思っています。

場合によっては少し良くする事は出来るかもしれませんがそれはお客様の髪の状態次第なので一度美容師に相談しましょう!

↓とってもお得なご新規様限定クーポンもあります!ネットでのご予約はこちらから。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5c1cce2de04c70cd510efb82b808dc9ff4538718.png

Q &A

Q.何が酸熱トリートメントで何が普通のトリートメントか名前が色々あり過ぎて分からないから何をされたかが分からない

A .確かに酸熱トリートメントとは書いていないけど実は酸熱トリートメントだったとか、知らないうちに酸熱トリートメントをされていた方が多い印象です。ちょっと面倒臭いかもしれませんがトリートメントの類いの施術をする時はどんなものなのかしっかり自己防衛の為に聞いてみてもいいかもしれません!ENOREではメリットデメリットしっかり説明させて頂いた上で選んで頂いているのでご安心下さい。

Q.酸熱トリートメントはやらない方が良い??

A.これはケースバイケースですが、酸熱トリートメントで悩んでいる事が解決するお客様はごく少数です。そもそも酸熱トリートメントをきちんと理解して使える方も少ないのが現状です。自分がやりたい事が酸熱トリートメントで出来るのか気になる方はカウンセリングの際にお伝え頂ければご説明させて頂きます!

Q ,酸熱トリートメントと髪質改善トリートメント、癖を伸ばしたり収めたりするにはどちらがいいですか?A、二択であれば酸熱トリートメントですが、癖を半永久的に収めたいなら縮毛矯正一択です。

Q、ぱやぱやしたアホ毛が気になるのですが酸熱トリートメントと縮毛矯正どちらがいいですか?
A、縮毛矯正になります。

Q、ブリーチを2回して髪の毛がゴワゴワになっているのですが酸熱トリートメントで髪質改善するべきか切った方がいいのかホームケアを頑張るべきかどうすれば良いですか?
A、髪の毛は一回傷めば元に戻ることはないので、切れるのであれば切るのが一番いいです。切れないのであれば、ホームケアやサロンでのケアをし続けるしかないです。

Q、半年ほど前から酸熱トリートメントを四週間の周期でやってますが繰り返すとどんどんよくなるしいずれかけなくてもよくなるよと言われましたが一向によくなりません。どうすればよくなるでしょうか?
A、酸熱トリートメントをやるたびに髪がよくなることはありません。目的に合わせて解決方法は変わります。ダメージを何とかしたいならホームケアとサロンでのトリートメントの継続です。癖や髪質が扱いずらいようであれば縮毛矯正になります。

Q、パーマを半年に一回かけてましが酸熱トリートメントをしたら真っ直ぐに戻せますか?
A、一旦はもどるかもしれませんが、後で戻ってきてしまうのでストパーで落とすのが良いです。

まとめ

酸熱トリートメントの失敗をなくす為に一番の問題はお客様が酸熱トリートメントの薬剤が強い、弱いが分からない。どの美容師さんに頼んでいいか分からない事だと思います。enoreでは弱酸性の酸熱トリートメントで施術をさせて頂きますのでご安心ください。

酸熱トリートメントや縮毛矯正であればお任せ頂ければ後悔させません。

酸熱トリートメントだけではなく弱酸性の縮毛矯正もおすすめです!

ご予約はこちらをタップ↓