【⚠️重要事項⚠️】縮毛矯正専門美容師が伝える縮毛矯正のリタッチ頻度はどのくらいがベストなの??
2025/03/27
こんにちは ☀︎
ENORE銀座店 髪質改善をするのが大好きな相楽瑞月(さがら みづき)です☺︎!
・縮毛矯正の正しいかけ方がわからない
・縮毛矯正の適切な頻度を知りたい
・癖は気になるけどできる限りダメージをかけたくない
に参考になるブログになってますので是非見ていってください!!
そのようなお悩みをお持ちのお客様を年間1700人以上解決しています。
私自身も縮毛矯正を定期的にしている一人です☺︎
もちろんベーシックな期間というものはありますが
私はお客様の髪の状態 気になるタイミングに合わせて施術していきます。
ですので今回は縮毛矯正の頻度について、詳しくご説明させていただきます!!
目次
おすすめのメニュー 紹介
まずどのメニューをしたらいいのかわからない方は
弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥19000

少なからず縮毛矯正はダメージのかかる施術です。
ですのでケアをするに越したことはありません!
髪質改善トリートメントでしっかりケアをしましょう◎
当店の予約方法
最近は予約が取りにくくなっているため早めのご予約をオススメしております!
そして当店は次回予約を推奨しており
施術した上で満足していただけた場合 次回のお日にちの目安を決めていきながらサポートさせて頂く形になっております◎
そうすることで髪のダメージを最小限抑え 綺麗な髪を維持することができます!
⚠️ご希望通りにならなかった場合のお直しも1週間以内であれば可能です。
縮毛をかけられる頻度はどのくらい?
まず、縮毛矯正を既にかけられている方はかけてから3ヶ月はできれば空けて欲しいです。
理由は、本来縮毛矯正の1液は1センチあけなければまりません。
(根元から薬剤をつけてしまうと折れてしまったり、頭皮が荒れてしまったりする可能性があるからです)
ちなみに人間の髪はおおよそ1ヶ月に1センチほど伸びると言われております。
ですので 3ヶ月以内に縮毛矯正をかけようとすると1センチしか伸ばせないという現象が起きてしまうのです。
それ上ギリギリを攻めても前回の縮毛矯正をかけたところと被ってしまうので、ダメージの原因となってしまいます。
それを防ぐためにも3ヵ月以上は開けて欲しいです!!
ショートヘアの方の縮毛頻度は??

ショートヘアの人の縮毛頻度は 平均だとおおよそ3ヶ月に1回と言われております。
ショートの方だと髪が短いので気になるスパンがどうしても早くなってしまいます。
メンズの方も同様です。
メンズの方も短ければ短いほど生えてくる髪の毛がうねって生えてくるので縮毛頻度が高くなってしまうのです。
ミディアムヘアの方の縮毛頻度は??

ミディアムヘアの人の縮毛頻度は 平均だとおおよそ4ヶ月から半年に1回と言われております。
ミディアムくらいになってくると髪の毛の重さで癖の気になり具合がショートよりは軽減されます。
ですがレイヤースタイルに関しては動きがでるので気になりやすいかと思います。
ベーシックな時期としては、梅雨時期に一回縮毛矯正をかけて 年末にもう一度縮毛矯正をかけて
計、年に2回かけられたらベストという形になってきます!
ロングヘアの方の縮毛頻度は??

ロングヘアの人の縮毛頻度は 平均でおおよそ半年に1回と言われております。
ロングヘアの方だと長さと重みで気になり具合がおさまります。
人気シーズンは梅雨時期とその半年後の年末に縮毛矯正をかけられる方が多いです。
しかし これはあくまで目安なのでロングの方でも6ヶ月以内にかけることは可能です◎
一番ベストな縮毛頻度は、4〜6ヶ月前後です◎
4〜6ヶ月前後ペースで縮毛矯正をかけられると常に綺麗な状態をキープすることができるのです!
縮毛矯正に関しては、毎回根元から毛先までかけるのはオススメしていません❌
なぜなら髪のダメージに繋がってしまうリスクが高まるからです。
ここでご理解いただきたいポイントは縮毛矯正は癖を直すもので、ダメージの広がりを治すものではありません
縮毛矯正を3ヶ月以内にかけたい場合は??
縮毛矯正を3ヶ月以内にかけたい場合があるかもしれませんよね?
例えば前回の縮毛矯正が綺麗にかかっていなかった場合や気になるのがいつもより早かった場合、お出かけに合わせて期間が短くなってしまった場合などその他様々あるかと思いますが今回は例に合わせて答えていきます!
前回の縮毛矯正が綺麗にかかっていなかった場合(かけ直したい時)
それは髪の毛の状態によってはかけられる場合とかけられない場合があります。
もし髪の毛に体力が残っていたらかけても持ち応えてくれるのですが 既にダメージがある時はオススメしません。むしろよりダメージを与えてしまう可能性があるからです💦
気になるのがいつもより早かった場合
リタッチ幅(根元伸びてきたところ)をしっかり守ってお薬をつけたりアイロンをすれば可能です!
しかし根元にお薬をつけてしまったりすると根折れの原因になってしまうので根元からお薬をつけることはできません❌最低でも0.5センチから1センチは空けて塗ります。
縮毛矯正はなぜリタッチがいいの??
1. 一度かけた部分は半永久的にストレート
縮毛矯正は、髪の内部構造(シスチン結合)を変えて真っすぐにする技術です。一度矯正した部分は半永久的にその形を保ちます。何度もかけ直す必要はありません。
2. 繰り返しかけると深刻なダメージに
縮毛矯正は薬剤+高熱アイロンの組み合わせです。すでに矯正されている毛に再び施術すると
• パサつき・切れ毛
• ビビリ毛(チリチリ・ゴワゴワ)
• カラーの退色や色ムラの原因
3. 自然な仕上がりになる
リタッチ施術では、根元のくせ毛だけをストレートにし、毛先とのつながりを自然に調整します。これにより、真っ直ぐすぎないナチュラルな仕上がりになります!
4. スタイルの持ちが良くなる
毛先に無駄なダメージを与えないことで、髪のまとまりやツヤをキープしやすくなります。結果として、長期的に見て美しい髪を維持できるのです!
例外としては、バックウェーブ(前回かけた縮毛矯正の癖が戻ってきてるor縮毛矯正がかかりきっていなかった)
という件に関しては、かけたところでも掛け直した方が良いということもあります。
その場合 薬剤は通常よりも濃度を落としてかける必要があります。
ですので カウンセリングの際に細かい履歴を聞いたり 触診をしてお客様1人1人に合わせた調合をさせていただきます◎
縮毛矯正をかけるなら弱酸性縮毛矯正がオススメ!!
1. ダメージが少ない(通常な薬剤の4分の1以下)
髪や頭皮はもともと弱酸性です。
アルカリ性薬剤(従来の縮毛矯正)はキューティクルを開かせる力が強く、必要以上に髪を膨潤・破壊してしまうこともあります。
弱酸性なら、キューティクルをほとんど開かずにクセを伸ばせるため、ダメージを最小限に抑えられます。
2. 仕上がりが自然で柔らかい
従来の縮毛矯正は「まっすぐすぎて不自然」「ツンツンしてしまう」と感じる方も多いですが、
弱酸性は髪の質感が残りやすく、ふんわり柔らかな手触りに仕上がるのが魅力。
3. カラーと併用しやすい
ヘアカラーも縮毛矯正もアルカリ性が多いため、ダメージが蓄積しやすい組み合わせです。
でも、弱酸性ならダメージが少ないのでカラーとの併用も比較的安全で、色持ちも良好。
しかしアルカリ性の薬剤を被せてしまうとアルカリに戻ってしまうので弱酸性カラーをオススメ致します◎
オリジナルの薬剤でENOREでしかできない縮毛矯正!
当店ではお客様のお悩みに合わせて 薬剤を開発しています!
限りなく優しく綺麗に縮毛矯正をかけられるように1人1人に合わせて薬剤を調合しているのでオーダーメイドの縮毛矯正の完成です◎


一番おすすめのメニューはこちらです◎
弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント ¥19000
ご予約はこちらから↑↑↑
その他のbefore after集

履歴
5回目ご来店のお客様 縮毛矯正履歴半年前 カラー履歴3か月前
20代のお客様で3か月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は柔らかく引っかかりやすい髪質なのですが
弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラー・髪質改善トリートメントをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性カラー&髪質改善トリートメント

履歴
初来店のお客様 縮毛矯正履歴なし カラー履歴なし
30代のお客様で半年に1回の美容室頻度とのことでした。
全体的に広がりやすい髪質でしたが
縮毛矯正と髪質改善トリートメントをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&髪質改善トリートメント

履歴
初来店お客様 縮毛矯正履歴半年前 カラー履歴なし
20代のお客様で3か月に1回の美容室頻度とのことでした。
全体的に大きくうねる髪質だったのですが
縮毛矯正と髪質改善トリートメントをし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&髪質改善トリートメント

履歴
1回目ご来店のお客様 縮毛矯正履歴半年前
20代のお客様で1ヶ月に1回の美容室頻度とのことでした。
髪質は硬くゴワゴワした髪質なのですが
弱酸性縮毛矯正をし艶のある綺麗な状態になりました!
(メニュー)弱酸性縮毛矯正&メンズカット
お客様から頂いた口コミ

2回目のご来店ありがとうございます!!
お客様の過ごしやすい時間を提供できればと思います!
これからも綺麗にしていきましょう◎

口コミありがとうございます!
縮毛矯正するにあたってカットの仕方はとても大事です◎
これからも髪質改善していきましょう!!

数ある美容室の中、当店を選んでくださりありがとうございます!
これからもさらさら美髪を目指しましょう◎
Q &A
Q どうしても前髪のみクセが1ヶ月で気になってしまいます。かけてはいけないのでしょうか?
Aあまりオススメはしていません💦
理由としては 縮毛矯正は1センチ開けて行うので 1ヶ月1センチしか伸びない髪の毛に対して薬剤をつける範囲がないからです。
あとはアイロンを通せる幅がないと難しいのと ダメージが出たり根元折れしてしまう原因になります。
Qメンズなのですが髪が短いので気になるのも早いです。メンズはどのくらいの頻度出かけた方がいいのでしょうか?
Aメンズさんは短いので気になる頻度がたかくなってしまいます。
最低でも2ヶ月は空けて頂けると幸いです。
Q出来るだけ縮毛矯正をかけたくありません。できるだけもちを良くし期間をのばす方法はありますか?
A根元から生えてきてしまう髪の毛のアプローチは縮毛矯正でしか出来ないので中々難しいです。強いて言えば弱酸性だと自然にかけられるので地毛と馴染みやすく持ちがいいと言われております。
Q2週間前 縮毛矯正をかけたのですがかかりが弱かったみたいでかけ直して欲しいのですが、どのくらい期間を空ければ縮毛矯正は可能でしょうか??
A凡そ1ヶ月くらい開けていただけると幸いです。
お直しって形にはなってしまいますがあまりにも期間が短いとダメージを受けてしまう可能性があるので注意が必要です。
おうちでのヘアケア方法
当店では専門性をより強化するためにオリジナルのヘアケア商品を開発しております!
その中でも特に人気な3種類のシャンプーをお勧め致します!!

ENORE シャンプー トリートメント
ENOREシャンプーは主にアミノ酸系シャンプーと言われており
ダメージ毛=痛みが強く出てしまっているお客様にお勧めしたいシャンプーになっております!
アミノ酸シャンプーは、乾燥が気になる人や、ダメージヘア、敏感肌の方に特におすすめで、しっとりとまとまりやすい髪を目指すのに適したシャンプーです。
フェザーケラチンという鳥の羽から出来ている成分なのでもっちりしなやかな髪を作り上げることができます。使用後は、もっちり弾力のある髪になります!

フォルムシャンプー トリートメント
フォルムシャンプーは髪のうねりや広がりを抑えてくれるシャンプーになっており
質感としてはしっとりまとまりやすく、洗浄力も抑えながら泡立ちのいいシャンプーになっておりますので初めて美容室のシャンプーを使う方には試しやすく人気の商品です◎

エイジングケアシャンプー トリートメント
髪や頭皮に優しい「ヘマチン」という成分を含んだシャンプーで、
髪の補修やエイジングケアに適しているのが特徴です。以下がヘマチンシャンプーの主な特徴です!
ヘマチンシャンプーは、カラーやパーマの持ちを良くしたい人、
ダメージ補修を重視したい人、白髪ケアやエイジングケアを意識したい人に特におすすめです◎
まとめ
縮毛矯正のリタッチ頻度はどのくらいなの??について今回は書かせて頂きました!
その中でも癖がどうしても気になって3ヶ月持たなかったり、毛先までどうしてもかけたかったりする方もいらっしゃると思います。
まずはわからないこと、気になることがございましたらお気軽にご相談ください!!
ご予約はこちらから ↓↓↓
