くせ毛ボブも自然な縮毛矯正!ボブスタイルの縮毛矯正の取り組み方
2022/01/26
こんにちは!ENORE銀座店の平井春輝です!
みなさんの縮毛矯正へのイメージは、バツっと真っ直ぐになりすぎるやダメージが出るなどのイメージの方は多いと思います。
ENOREでの縮毛矯正は自然に伸びる、ダメージレスとご紹介してきましたが、その中でも今回はロングでもミディアムでもない【ボブスタイル】に限定して取り組み方や矯正との相性をご紹介させて頂きます!
縮毛矯正の周期を安定化させる
ロング、ミディアムスタイルも縮毛矯正の周期は必ずありますが、その中でもボブスタイルは特に重要視したいポイントの一つです!

縮毛矯正の周期を安定化させる事は綺麗な状態をずっと保つ事になります!
ボブは長さが短い分、物理的に髪の毛が軽くなる為、広がりやすさはロングの方より感じやすいです。
その為かける周期も3〜4ヶ月をおすすめします!

定期的に通っていただく方への縮毛矯正はリタッチで行います
癖の強さにもよりますが、リタッチ幅が短い方が矯正のクオリティが格段と上がります!
半年に1回の半年分の縮毛矯正と3〜4ヶ月に1回の3〜4ヶ月分の縮毛矯正だと3〜4ヶ月の縮毛矯正がボブの方は特にいいというわけです!
縮毛矯正とカットは同じ日に行う
ボブスタイルは毛先のラインがしっかりと見える為、縮毛矯正を行うと毛先のラインがズレてしまうので一緒に行いましょう!

毛先を切ることで毛先の既にダメージが出てる部分を除去し、根元も綺麗になるので全体的にまとまりある質感、仕上がりになります!
また、ボブはまとまりあるスタイルである為量感はとても大切です
量をすくのは重要ですが、すく場所を間違えるとせっかく縮毛矯正したのに広がりやすくなってしまう恐れがあります
ですので縮毛矯正をしたその日にしっかりとカットできる所をカットするよう取り組みましょう!
アルカリ矯正ではなく弱酸性縮毛矯正を行う
縮毛矯正でイメージしがちなのは「バツっ」と真っ直ぐになったり、ダメージが大きいだと思います
これらはアルカリ性の特徴です。
ENOREでは弱酸性縮毛矯正を自社開発で行なっており、今までの縮毛矯正のイメージからかけ離れた施術を行なっております!

上記に書いてあるように、髪の毛と同じ弱酸性なのでダメージを少なく自然な丸みを残しながら縮毛矯正を行うことができます
アルカリ性に触れさせない施術をENOREで続けて、今までにない美髪を手に入れましょう!
ボブ矯正のQ&A
・毛先まで癖がある場合はどうするの?
髪の毛の根元、中間、毛先の癖の強さやダメージの合わせて縮毛矯正を行います
・耳にかけても大丈夫なの?
特に問題ないです!ハーフアップなどする場合は、矯正後24時間以降に行ってください!
・施術時間はどれくらいなの?
癖の強さや矯正の範囲のよって異なりますが、平均2時間〜3時間です!
まとめ
ボブスタイルの縮毛矯正で抑えておきたいポイントは
・縮毛矯正の周期を3〜4ヶ月
・縮毛矯正とカットは同時に!

縮毛矯正はどのヘアスタイルにもできる施術ですが、ボブスタイルは特にラインが出るスタイルなので、お客様に合った薬剤で安定して縮毛矯正を行いましょう!
ご予約・住所・お電話

東京都中央区銀座4−13−14 2F
東銀座駅3番出口徒歩1分 銀座駅徒歩5分
℡03−6264−0214
✂︎hirai_haruki35✂︎
↑ ↑ ↑
DMよりご質問、ご予約承っております!