くせ毛メンズにパーマをかけても大丈夫?成功スタイルを美容師が伝授!

2024/12/16
くせ毛メンズにパーマをかけても大丈夫?成功スタイルを美容師が伝授!

こんにちは!弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店の神部です!

くせ毛メンズは、毎日のセットが大変ですよね。

うねったり、広がったりして、思い通りにならないことも多いはず。

そこで、パーマをかけてくせ毛をカバーしようと思った方もいるでしょう!

しかし、

「くせ毛にパーマをかけるのはあり?」
「いい感じになる?」

と、心配になる方もいるかもしれません。

今回は、「くせ毛メンズのパーマスタイル」について解説していきます。

くせ毛になじみやすいパーマスタイルや、くせ毛カバーにおすすめの施術も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

くせ毛メンズはパーマをかけても大丈夫?

くせ毛にはゆるいうねりや縮れなど、さまざまなタイプがあり、髪質によってパーマとの相性が異なります。

  • 弱いくせ毛はパーマがおすすめ
  • 強いくせ毛にはパーマ以外の方法がおすすめ

ここでは、その理由についてお話ししていきます。

ご自身のくせ毛と照らし合わせながら、確認してみてください!

弱いくせ毛はパーマをかけてもOK

くせ毛が、

  • ゆるくうねる
  • はねる
  • 広がる

ような髪は、「強めのパーマ」をかけるといい感じに仕上がります!

強いパーマに弱いくせ毛がなじむことで、立体感や動きが加わりかっこよくなります

元々、髪にくせがあるのでパーマの持ちもよいです。

ただし、パーマをかけても、元々のくせ毛はなくなりません

▼そのため、このようなCカールやゆるいパーマは、くせ毛がなじまないです。

強めのウェーブや、クルクルとしたカールのかかったパーマスタイルを選ぶようにしましょう。

強いくせ毛・剛毛はパーマ以外の方法がおすすめ

くせ毛が強く、

  • ゴワゴワしている
  • クルクルしている
  • 縮れている

方は、パーマ以外の方法をおすすめします。

今ある強いくせ毛の上にパーマをかけると、ボリュームが出過ぎたり、ウェーブがきれいに出なかったりするからです。

残念ながら、スタイリングが大変になってしまう可能性もあります。

強いくせ毛の方はパーマではなく、カットで調整したり、自然な仕上がりになる弱酸性縮毛矯正をかけたりするのがおすすめです!

弱酸性縮毛矯正については、最後の章でお話しします。

弱酸性縮毛矯正のお得なクーポンはこちらです!

弱いくせ毛のメンズにおすすめのパーマスタイル

クセの強さには個人差があります。

ここでは、弱いくせ毛のメンズにおすすめのパーマスタイルを紹介します。

くせ毛のケアで重要となる「スタイリング剤」選びもあわせて確認しましょう。

くせ毛は乾燥してパサつきやすいので、スタイリング剤の選び方が重要です!

弱いくせ毛には、油分が少ないドライやマットタイプのワックスではなく、クリームワックスやグリースなど、油分が多いタイプを選んでくださいね。

ツーブロックパーマ

ツーブロックはくせ毛のパーマにぴったり!

強めのパーマをかけると、メリハリのあるシルエットに仕上がります。

襟足が刈り上げなので、毎朝のスタイリングも楽ちんです。

ツイストパーマ

細かいウェーブが特徴のツイストパーマは、おしゃれ度が高いスタイルです。

立体感や動きが加わるので、くせ毛といい感じになじみます!

ウェット感のあるワックスで仕上げるのがポイントです。

ショートマッシュパーマ

短めスタイルが好きなメンズにおすすめのショートマッシュパーマ。

前髪にもしっかりとパーマをかけることで、くせ毛を活かせます

グリースを揉みこんで、毛先を無造作に散らすだけで完成です。

外国人風パーマ

強めのカールがかっこいい外国人風パーマです。

ランダムな毛流れでくせ毛をカバーできます!

クリームワックスをなじませて、顔周りは外ハネになるようセットしましょう。

強いくせ毛・剛毛メンズは自然でやわらかな仕上がりになる「弱酸性縮毛矯正」

強いくせ毛や剛毛の方は、自然な仕上がりになる「弱酸性縮毛矯正」をかけるのがおすすめです!

しかし、中には以前縮毛矯正をかけて「しっくりこなかった」「まっすぐになり過ぎた」という方もいるでしょう。

原因は、一般的な縮毛矯正に使用される「アルカリ性」の薬剤にあります。

アルカリ性の薬剤は、髪に強く作用するので、くせ毛をしっかりと伸ばせるものの、シャキーンとした不自然なストレートになることも……。

対して弱酸性縮毛矯正は、健康な髪と同じ「弱酸性」の薬剤を使用します。

髪にやさしく作用するので、くせ毛が伸びても、自然でやわらかい仕上がりになります!

「ENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正」をかけたお客様をご覧ください!

▲髪がジリジリしてしまう剛毛のお客様。

まとまりがよくなり、後ろ姿もかっこいいです!

▲こちらのお客様は、天然パーマで髪がクルクルしてしまうとお悩みでした。

くせ毛はしっかりと伸びていますが、自然な質感のマッシュに!

ENOREオリジナルの弱酸性縮毛矯正は、保湿成分が豊富なので、パサつきやすいくせ毛もしなやかな質感になります。

弱酸性縮毛矯正と髪質改善トリートメントのお得なクーポンはこちらです!

髪が硬くなったり、ごわついたりしないので、ワックスを使えば以下のような毛流れや動きが簡単に出せます

毎日のスタイリングを楽にしたい、かつ、おしゃれな髪型にもしたい方は、ぜひENOREにご相談ください。

まとめ

くせ毛メンズのパーマは「くせ毛のタイプ」が大きく影響します。

弱いくせ毛は、ツイストパーマなどの強いパーマをかけると、くせ毛をいい感じに活かせます。

一方、強いくせ毛や剛毛は、ボリュームが出過ぎる可能性が高いので、パーマはおすすめできません

代わりに、弱酸性縮毛矯正をかけると、自然な仕上がりになるのでおすすめです。

ENOREでは、オリジナルで開発した保湿力の高い薬剤を使用しています。

しなやかな髪になれば、時間がかからずにスタイリングできます!

ぜひ、ENOREでくせ毛を扱いやすくして、かっこよく決まるスタイルにしませんか。

お得なクーポンをご用意しています!
弱酸性縮毛矯正のクーポンをご利用の方は「ご予約はこちら」よりご利用ください!