縮毛矯正後ふんわりさせるセット方法!前髪・根元のぺったんこを解消

2024/10/21
縮毛矯正後ふんわりさせるセット方法!前髪・根元のぺったんこを解消

こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店の神部です!

縮毛矯正をした後の髪って、まっすぐすぎて「ぺったんこ」になりがちですよね。

前髪がシャキーンとした印象に感じたり、根元がふんわりしなかったりなどの悩みを抱える人も多いはず。

とくにボブだとこけしみたいなイマイチな印象になることも。

縮毛矯正の効果を活かしつつ、ふんわりと自然なスタイリングができたら最高だと思いませんか?

そこで今回の記事では、縮毛矯正後でもふんわりとしたセットができるテクニックを紹介します!

メンズの方やボブスタイルで悩んでいる人には必見の内容です。

髪に優しいENOREの弱酸性縮毛矯正も紹介するので、ぜひチェックしてみてください!

縮毛矯正後の「ぺったんこ問題」とは?

縮毛矯正をすると、髪がまっすぐになりすぎて、ふんわり感が失われてしまうことがよくあります。

とくに、ボブは髪が短い分、ふんわりさせるのが難しいですよね。

丸みをつけずにアイロンをかけてしまうと、前髪だけ不自然にまっすぐになることもあります。

しかし、ちょっとした工夫やスタイリング剤の使い方でふんわり感を取り戻せるんです!

縮毛矯正後ふんわりさせるための2つのポイント

縮毛矯正をかけた髪をふんわりさせるには、「根元の立ち上げ」と「ストレートアイロンで丸みをつける」ことが大切です。

ふんわり感を出した後に「スタイリング剤」で、全体に動きを出しましょう。

ポイント1.ドライヤーで根元を立ち上げる

まず、ドライヤーでセットの前に根元を立ち上げながら乾かすと、自然なふんわり感が出やすいです。

前髪は、丸みが出るようにストレートアイロンを毛先にかけて内巻きに通します。

ボブの場合も同じく、丸みが出るように、ストレートアイロンで内巻きにしましょう。

ポイント2.ワックス使いで自然なふんわり感をゲット

ふんわりさせたいなら、ワックスが強い味方になります!

ワックスや泡状整髪剤をうまく使うことで、柔らかく動きのあるスタイリングが可能です。

とくに、メンズなら少しマットなワックスが効果的!

弱酸性耐熱トリートメントのお得なクーポンはこちらです!

縮毛矯正後ふんわりさせるためのワックスの選び方

一口にワックスといっても種類が豊富で、どのようなワックスを選べばいいの?と悩むこともありますよね。

ふんわり感を出すにはワックス選びが重要です。

縮毛矯正をかけた髪をふんわりさせるのにワックスを使うときは、ワックスのテクスチャーや種類にこだわりましょう。

  1. テクスチャーは軽め:重めのワックスだと髪がベタッとなりがち。ふんわりさせたいなら、軽いテクスチャーのものを選びましょう。
  2. 種類はマット系:とくにメンズの場合、マット系ワックスを使うとボリュームが出しやすいです。艶感を抑えつつ、自然な仕上がりが叶います。

このようなワックスを選ぶことでふわっとしたエアリー感が出るでしょう。

▼スタイリング次第でこんなに印象が変化します!

軽めのワックスならENORE トリートメントワックス【ソフト】がおすすめ!

自然なふんわり感が演出できます。

ワックスの使い方とコツ

ノアトリートメントワックス【ライトハード】

実際にどうやってワックスを使えばいいの?と悩むこともありますよね。

ワックスを髪につけるときにもコツが必要です。

  1. 少量を手に取る:ワックスは一度に多く使うと重くなりがち。ほんの少量を手に取り、しっかり手のひらで伸ばします
  2. 髪の中間から毛先にかけてつける:根元からベタッとつけてしまうと、逆にぺったんこになるので注意!中間から毛先にかけて、指でふんわりと揉みこむように使うのがコツです。
  3. 根元は最後に少しだけつける根元にほんの少しだけ残ったワックスをつけることで、自然にふんわり感を出せます。

ちょっとしたコツを押さえるだけで、ふんわりした印象にかわります!

メンズ向け!縮毛矯正後のふんわりセット方法

メンズの方でも、縮毛矯正をしている方は多いですよね。

まっすぐな仕上がりはいいけど、少し固すぎてセットしにくいと感じている方におすすめの、ふんわりセット方法を紹介します!

メンズヘアのセット方法のコツ

まずは、ドライヤーで根元を立ち上げましょう。

髪が乾いている状態でドライヤーを使って、根元を立ち上げます

とくに前髪やトップの部分はボリュームを意識してドライヤーを使いましょう。

ストレート感がまだ強い場合は、ストレートアイロンを使って毛先に動きをつけます。

その後にワックスを手のひらに伸ばし、内側から揉みこむようにつけましょう。

軽めのマット系ワックスを使い、髪全体にふんわりと動きをつけるのがポイント!

仕上げにスプレーを軽くふりかけると、形がキープしやすくなります。

ボブスタイルをふんわりさせたい!ぺったんこを解消するには?

ボブスタイルだと、どうしても「ぺったんこ」になりがち。

せっかくのおしゃれなボブも、ふんわり感がなければもったいないですよね。

そこで、ボブをふんわりと仕上げるためのテクニックをご紹介します!

ボブをふんわりさせるコツ

ボブをふんわりさせるには、根元をしっかり立ち上げることを意識しましょう。

ドライヤーで根元を立ち上げながら、髪を乾かします。

このとき、髪を持ち上げるように乾かすとボリュームが出やすくなります。

次に内巻きカールを加えましょう。

ヘアアイロンやコテを使って、毛先を軽く内巻きにすると、自然なふんわり感が出ます。

最後に、ふんわり系の軽めのワックスや泡状整髪剤を使ってエアリー感を演出!

ボリュームが欲しい部分には、軽めでマット系のワックスや泡状整髪剤を使ってボリュームアップします。

重くならない程度に調整しましょう。

弱酸性耐熱トリートメントのお得なクーポンはこちらです!

ENOREの弱酸性縮毛矯正で自然なふんわり感をキープ!

縮毛矯正をしたいけど、自然にふんわり仕上げたい…そのような願いを叶えるのが、ENOREの弱酸性縮毛矯正です。

従来の縮毛矯正は髪に負担がかかりやすく、まっすぐすぎて不自然になりがちですが、ENOREの弱酸性縮毛矯正は髪に優しく、自然なストレートとふんわり感の両方を実現します。

ENOREの弱酸性縮毛矯正の特徴

こだわりのつまったENOREの弱酸性縮毛矯正の特徴をご紹介します。

髪に優しい弱酸性の薬剤

弱酸性の薬剤を使っているため、肌や髪へ優しいのが特徴!

髪のダメージを最小限に抑えます。

ダメージレスなので、縮毛矯正後もまっすぐでありながらしっとりと柔らかい質感をキープできますよ。

シャキーンとしない!自然な仕上がり

ピンとまっすぐではなく、ふんわりとした自然なストレート感を実現します。

縮毛矯正をかけるとシャキーンとなりそうで不安…という方にぴったり!

ボブやメンズヘアでも、ふんわり感が欲しい部分に合わせた施術が可能です。

効果が長持ち

従来の縮毛矯正よりもダメージレスなため、毛先のパサつきや髪の広がりを感じにくく、効果が長持ちするのを実感できます。

自然な仕上がりでセットがしやすく、ストレートを長く楽しめるでしょう。

まとめ

縮毛矯正後でも、ふんわりとした自然なスタイルを楽しめます

  • ドライヤーで根元をふんわり立ち上げる
  • ストレートアイロンで軽く内巻きにする
  • ふんわり系のワックスや泡状整髪剤を使う

など工夫するだけで、ボリュームのあるスタイリングができますよ。

メンズやボブスタイルの方も、ふんわり感を活かしたスタイリングを楽しみましょう。

さらに、髪に優しく自然な仕上がりを実現したいなら、ENOREの弱酸性縮毛矯正が断然おすすめ!

髪に負担をかけず、ふんわりとしたスタイリングを長く楽しめるので、ぜひ試してみてください。

お得なクーポンをご用意しています!
弱酸性縮毛矯正のクーポンをご利用の方は「ご予約はこちら」よりご利用ください!