縮毛矯正はどのくらい持つ?長持ちさせる方法

2025/07/18
縮毛矯正はどのくらい持つ?長持ちさせる方法

縮毛矯正=ダメージ?そう思ってる方こそ読んでください。

今は、“自然な仕上がり“と“長持ち“両立できる時代です。

こんにちは!年間500人以上担当縮毛矯正専門サロン・ENORE東京店 スタイリストの高橋 春介です!縮毛矯正は、

くせ毛をまっすぐに整えて、毎日のスタイリングを楽にしてくれる人気のメニューです。ただ、「どのくらい持つの?」「長持ちさせるには?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

今回は、美容師の目線で「縮毛矯正の持ち」と「きれいをキープする方法」を専門店ならではのわかりやすく解説します。毎朝のストレスをなくしたい方、縮毛矯正を始めて検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

→縮毛矯正の相談・予約はこちら

弱酸性縮毛矯正 ¥17,600

ご予約の際は高橋 春介の指名ボタンを押して予約してください!

1.縮毛矯正の持ちはどのくらい?

縮毛矯正の、持続期間は、平均3~6か月です。

しかし、髪質や生活習慣によって変わります。

髪の状態縮毛矯正の持続期間の目安
くせが強い約3〜4ヶ月
くせが弱い約5〜6ヶ月
ダメージが少ない長持ちしやすい
ダメージが多い早く取れやすい

〇髪質による違い

・強いクセ毛→3~4か月程度で根本のくせが気になりやすい

・ゆるいくせ毛、広がりやすい髪→4~6か月持ちやすい

根元が伸びると、どうしてもくせが出てきますが、縮毛矯正をした部分は半永久的にまっすぐのままです。

2.縮毛矯正を長持ちさせるための5つの方法

1.低刺激のシャンプーを使う。

縮毛矯正後の髪はダメージを受けやすくなっています。

おすすめはアミノ酸系のシャンプーです!

2.ドライヤーでしっかり乾かす

濡れたまま放置すると髪内部が不安定になりくせ戻りの原因になります。乾かす際は、根元から毛先に向かって風を当てるのがポイントです。

3.ヘアアイロンの温度は150度以下にする。

縮毛矯正後に高温のアイロンを使うと、髪にダメージが蓄積されてしまいます。

4.定期的にトリートメントをする

縮毛矯正後の髪は乾燥しやすいため、月に1~2回のサロントリートメントで栄養を補給しましょう。

ENOREでは縮毛矯正その相性がいい、しっとりまとまるトリートメントがあります。水分をしっかりと補給することが重要です!

5.美容院でメンテナンスを定期的に行う。

縮毛矯正の持ちをよくするためには、3~6か月ごとのリタッチやトリートメントが必要です。

3.縮毛矯正がとれてきたらどうするの?

縮毛矯正が取れてきたけど、どうしたらいいの?と悩む方も多いはずです。

縮毛矯正を再びかけるタイミングの目安

〇根元のクセが気になり始めたら(約3~6か月後)

〇髪のボリュームが増えてセットしづらくなったら

〇ダメージが少なければ、全体のかけ直しもok

4.ENOREの特徴

ENOREでは、髪のダメージを最小限に抑えた髪質改善縮毛矯正を提供しています。

・髪質に合わせた薬剤選定

・ダメージを抑えたっ施術構成

・自然で柔らかい質感

お客様一人ひとりの髪質に合わせたオーダーメイド施術なので縮毛毛矯正が初めての方安心してお任せください

5.before&after

1.縮毛矯正

30代 会社員

髪が細く、チリつきやすいのがお悩みでした。縮毛矯正で柔らかく自然な質感に仕上げ、ツヤ感アップしました。クセや広がりを抑えることで、毎朝のスタイリングがぐっと楽になります。コテえワンカールするだけでまとまります。この方だと3~4か月が目安になります。定期的なケアできれいをキープできます!

menu 縮毛矯正 17600円

2.縮毛矯正

20代 会社員

髪が細く、うねりやパサつきが気になる状態でした。全体的にふくらみやすく、まとまりづらい髪質です。縮毛矯正でツヤのあるストレートに整え、根元から毛先までまとまりのある髪になりました。朝のスタイリングも簡単になり、清潔感のある印象に仕上がりました!

menu 縮毛矯正 17600円

3.縮毛矯正

20代 会社員

普段巻いたスタイルが多く、湿気のある日や汗をかいた時に、前髪や顔まわりのうねりが気になるのがお悩みとのことでした。クセ毛特有のボリューム差や、毎日のスタイリングの手間がストレスになっていたため、今回は全体に縮毛矯正を施術して、扱いやすいベースを整えました。仕上がりは根元から自然におさまり、ツヤのあるストレートになりました。前髪や顔まわりもスッとおさまり、湿気が多い日でもきれいなシルエットをキープできます。朝のスタイリングも簡単になり、毎日のセットが時短&ノンストレスになります!

menu 縮毛矯正 17600円

4.縮毛矯正

30代 会社員

ハイトーンカラーと毛先のパサつき・広がりが気になる状態でした。特に表面のうねりが出やすく、ツヤが出にくいのがお悩みとのことでした。今回は縮毛矯正でクセをしっかり伸ばしながら、柔らかい質感に仕上げました。毛先までまとまりが出て、ハイトーンでも自然なツヤ感が復活しました。広がりやすい髪質の方には縮毛矯正がおすすめです!

menu 縮毛矯正 ¥17600

5.縮毛矯正

30代 会社員

うねりと広がりが出やすく、まとまりにくい髪質が気になってご来店していただきました。縮毛矯正でクセや自然に伸ばし、柔らかいストレートに。ツヤ感がしっかりと出て、乾かすだけでまとまる髪になりました。朝のスタイリングもぐっと時短になり、コテで軽く巻くだけで、簡単に整います。

menu 縮毛矯正 ¥17600

6.お客座の声

ご来店いただきありがとうございました!今の状態をしっかりと説明させていただき今後どうしていったらいいか提案させていただきました。これから理想とするヘアスタイルになれるよう今後もサポートさせていただけたらと思います。

ボブカットを任せていただきありがとうございました!理想のヘアスタイルになれるように今後もサポートさせて頂ければと思います!

艶の出る仕上がりに満足していただきありがとうございます。周期を守って綺麗な髪を持続させれるようにしていきましょう。

7.Q &A

1Q、もともとくせ毛じゃない場合はどのメニューを選べばいいですか?

A、パやパやした髪もクセ毛の一種です。まずご予約時は縮毛矯正でご予約いただいてそこから丁寧に何にお悩みかを聞かせていただき一番最適なメニューを提案させていただきます。

2Q、縮毛矯正は傷みますか?

A、ダメージはゼロではありません。しかし、1グラム単位でお薬を調整させていただきますので一番マッチしたお薬でダメージを最小限に抑えることは可能です。

3Q、縮毛矯正の仕上がりは不自然になりますか?

A、なりません。弱酸性のお薬を使っていくので自然な丸みのある仕上がりになります。

4Q.縮毛矯正の頻度はどのくらいが理想ですか?

A.3~6か月に一回が目安です。

根元がうねってきたらリタッチがおすすめです。

5Q.縮毛矯正後、カラーはいつしていいですか?

A.最低でも1~2週間は空けましょう。縮毛矯正直後の髪はデリケートなので、すぐにカラーすると負担がかかります。

6Q.シャンプーやトリートメントは市販で大丈夫ですか?

A.髪にあっていればokですが、縮毛矯正を長持ちさせたいならサロン専売品がおすすめです。

8.まとめ

縮毛矯正の持ちH3~6か月が目安ですが、正しいホームケアでさらに長持ちさせることができます。

ENOREでは、ダメージを抑えた縮毛矯正と、アフターケアのアドバイスもしっかりお伝えさせていただきます。毎朝のスタイリングを楽に死体だとかくせ毛に悩んでいるという方H、ぜひ一度ご相談ください。

Screenshot