髪の癖をおさまるようにする方法とは?

2022/08/01
髪の癖をおさまるようにする方法とは?

こんにちわ!

柏のママ美容師酒巻明美です。

ヘアスタイルって決まらないと毎日ストレスですよね。

ヘアスタイルが決まらない原因は、髪の毛の癖も一つといわれています。

髪の癖が収まるようにするにはどうしたらいいのか?悩みますよね。

今回は、髪が収まる方法を載せようと思います。

最後迄、読んで頂いたら嬉しいです。

癖の抑えるには、弱酸性縮毛矯正がベスト!

髪の毛の癖をどうにか簡単におさまるようにしたい方に、1番簡単な方法は弱酸性縮毛矯正です。

何故、弱酸性縮毛矯正が1番簡単に癖がおさまる方法かと言うと、美容室に行かなければなりませんが美容室に定期的に行く事によって、髪の綺麗が持続出来る方法だからです。

あとは、弱酸性縮毛矯正をかけていれば天候に左右されずヘアスタイルが維持出来ます。

癖毛の方は、湿度によっては朝ヘアスタイル決めて出かけても1時間も経たない間にヘアスタイルが崩れてしまう悩みを持っている方は、沢山いらっしゃいます。

そんな方に、おすすめのコースです!

ヘアケア剤の見直し

毎日のケアで自分自身で髪にダメージ与えてるかもって一つ考えて欲しいのは、ヘアケア剤です。

毎日毎日、何気なく使用しているシャンプー、トリートメント、お風呂上がりに使用する流さないトリートメント皆様は、どのような物を使用していますか?

人によっては、あまり使い心地良いないけど使い出してしまったから…

あと、少しで使い終わるから頑張って使おうって考えてる方もいたりしますよね?

あくまでもですが、私の考えですが…

今使用してるヘアケア剤があわないと思ったら、

もったいないですが、

すぐに使用するのをやめた方が良いと思います。

なぜなら、

あわないヘアケア商品を使用してると、髪が今以上にまとまりが悪くなるからです。

髪の毛を洗う時、お湯の温度気にしてますか?

お風呂入る時、お湯の温度よく38度から40度がいいと言いますが髪を洗う温度も同じです。

38度から40度って夏には洗いやすい温度ですが、寒い時期は42度から44度で洗う方よくいますが、、、

温度が高すぎると、髪の油分も落ちてしまいますので洗う時にお湯の温度を意識して洗ってみて下さい。

ドライヤーで乾かしてますか?

基礎的な話をさせて頂きますね。

皆様は、ドライヤーで髪乾かしてますか?

ご来店された方に聞いてみますと、ほとんどの方が乾かしてますと言ってます。

再度、100%乾かしてますかと確認しますと7割位でやめてますと答えてくれます。

どんなによい商品を自宅で使用して頂いても、髪を乾かすのがあまいだけで髪のまとまりは悪くなります。

逆に言えば髪を乾かして頂ければ髪の癖もまとまりがよくなります。

まずは、1週間だけで髪を乾かしてみてください。

乾かすだけで、見違える髪に変わります。

もしも、

乾かし方のコツを教えて欲しいと思う方がいるのであれば、私がしっかりお伝えいたします。

ご来店した際に、私に聞いて下さいね!

ホームカラー、ホーム縮毛矯正をしないようにする

髪を綺麗に収まるようにする為には、髪にダメージを与えないようにするのが大切です。

ホームカラー、ホーム縮毛矯正は手軽に出来ますが、髪にダメージを与えてしまうので髪を綺麗にまとまるようにしたいという目標がある方は、絶対にやらない方がいいです。

サロンで施術する薬剤より誰でも染められたり、癖が伸ばせたりする薬剤なので髪に負担はあります。

髪に負担があると言うことを、もしどうしてもホームカラー、ホーム縮毛矯正する際は忘れないで下さい。

定期的に美容院でメンテナンスをする

出来ているようで出来てないことってなんだろうって考えてみて下さい。

それは定期的に美容院で髪の毛のメンテナンスをする事です。

定期的にメンテナンスとはどのくらいかなと思いますよね!

縮毛矯正をかけている方は、髪の広がりにもよりますが3ヶ月から半年がベストです。

縮毛矯正の間にカット、もしくはトリートメントをすると髪の広がりは以前より治ります。

是非、1度試して頂きたいです。

Q &A

Q.大学に通ってる20歳です。髪の癖が強くて収まらないです。
今迄、美容室でカットしかした事ありません。どうしたら髪の癖おさまるでしょうか?
A.今までカットのみの施術で髪の癖を抑えようとしていたんですね。
髪の癖が強い方は、やはり弱酸性縮毛矯正の施術を私はオススメします。
弱酸性縮毛矯正の施術をすると、湿度に左右される事なく髪がまとまるようになります。

Q.髪の癖を弱酸性縮毛矯正以外で抑えたいんですが、どうしたらよろしいですか?
A.  弱酸性縮毛矯正の施術以外で髪の癖を抑えたい場合は、ホームケアの見直しをオススメしています。
自宅のケア用品をドラッグストアの商品を使用している場合、まずサロンで販売しているホームケア用品にかえるだけでも変わります。
もう一つご自宅でのドライヤーの使い方の^_^直しをするだけでも変わります!
 何かわからない事は、私迄お気軽に聞いてください。

Q.髪の癖を抑えたいですが、弱酸性縮毛矯正をかける時間が忙しくてありません。
 一時的でいいので、今の髪の癖をなんとかしたいです。対処法ありますか?
A.本当に一時的ですが、髪を乾かした後にストレートアイロンを髪全体に通すと収まりよくなります。
 収まりがよくなりますが、一時的です。湿度には弱いのを忘れないでください。
 あと、毎日ストレートアイロンを髪に通すとダメージの原因にもなりますので、ストレートアイロンの温度は低めの設定で通して下さい!

Q.30代女性です。弱酸性縮毛矯正をかけてますが髪の癖の収まりが気になります。
 どうしたらよろしいでしょうか?
A.恐らく、髪の癖は伸びても髪にダメージが出てしまっても髪の収まりが悪くなります。
 そういう場合は、髪に弱酸性縮毛矯正をかける周期を担当スタイリストとカウンセリングしながら決めていくと髪に負担かけすぎないで、弱酸性縮毛矯正の施術ができます。
 弱酸性縮毛縮毛は、周期がとても大切になりますので、相談しながら次回の日にちを相談しながら決めるのが良いと思います。

気になる縮毛矯正の金額は?

弱酸性縮毛矯正  16000円(カットなし)

ハイダメージ対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(カットなし 24000円)

まとめ

髪の癖をおさまるようにする方法いくつか提案してみましたが、いかがでしたか?

簡単にサロンで弱酸生縮毛矯正をかければ、髪が絶対にまとまって綺麗になるという訳では残念ながらありません。

年間通してサロンに通っていただく日以外は、ご自宅でのホームケアの日です。

髪の癖をおさえる為に、日頃のケアを続けて頂くと髪が自然とおさまるようになります。

一緒におさまる髪作りましょう。

住所

277−0843

千葉県柏市明原1−2−2

電話番号

0471400716

ENORE柏

酒巻